教育実習も始まります♫

IMG_32822学期に教育実習に来る学生さんです。担任の先生との打ち合わせ中です。学生さんは今泊出身です。これ以上は言わないでおきますね。

教育実習というのは教師になるために非常に重要なものの一つです。兼次小のみなさん,一緒に勉強したり,遊んだりして,応援してあげてください。


うわ~,いっぱい来たあ

IMG_3276
職員室の外がにぎやかになったなあと思ったら,幼稚園の子供たちが散歩に来ていました。元気があっていいね♫

IMG_3281
職員室,獅子舞の作成中。お楽しみください。運動会で登場します。


ひまわりが咲いてますね

0801兼次小学校a

IMG_3245

IMG_3246

IMG_3258

IMG_3264

学校の掲示物,咲いている花,子供の詩・・・・・ひまわりですね。兼次小学校はひまわりが気に入っている学校みたいです。ありは来てもいいけど「ヒアリ」はちょっと・・・・・・


今日から8月です♪

今月の衣装はこれです。8月ふくろう※8月の玄関先のふくろうの服装です。

 

今日から8月です。夏休みも残すところあと31日となりました。ずいぶん昔に終業式をやったような気がしますね。お家のお手伝いや夏休みの宿題やっていますか。

「学校に行きた~い。」

と遊びに来ている子供が言っています。夏休み,早く終わればいいですね。学校がいいね。


今日は図書館開館日でした♪

IMG_3256③

兼次小学校はすごいですねえ。夏休みの開館日にこんなにも多くの子供がやってくるのはめずらしい。お母さん方も3人ぐらい一緒に読書をしていました。なかなかいいですね。
夏休みの開館日は上記の「公文」を選択してご確認ください。


大太鼓の練習日でした♪

IMG_3239

今日は大太鼓を演じる児童のみの練習でした。講師に南アメリカ大陸にまでエイサーを披露した大先生をお招きしての練習でした。お疲れ様でした。写真は練習後,アドバイスをする沖縄代表の大先生です。


東京からのお客さん

IMG_3237IMG_3232IMG_3235
校庭にいるとレンタカーが入ってきました。
「東京都から来ました。夏休みの自由研究で,『おばあちゃんが卒業した学校』というテーマで調べています。写真を撮ってもいいですか?。」
「どうぞどうぞ,いっぱい撮っていいですよ。」
児童数や学級数,教室,敷地面積とかを質問されました。
兼次小学校の運動場の広さに驚いていました。東京の小学校の4倍あるそうです。
嬉しそうに帰って行きました。


沖縄県で最も長い一直線の橋,今帰仁村古宇利大橋♪

平成17(2005)年に開通した古宇利大橋は,架橋時沖縄県で最も長い1,960mの無料の橋でした。その後平成27(2015)年に伊良部大橋に長さは抜かれたものの『一直線』の橋では最長だそうです。国頭村から西原町に通勤する時,段々できあがっていく橋を見ながら「渡ってみたいねえ。」と思っていました。そして今回,渡ることができてよかったです。

4年前。テレビ番組「鶴瓶の家族に乾杯」に今帰仁村が出たことがあったような気がします。撮影収録場所が「今泊」と「古宇利」だったような気がします。古宇利大橋
テレビで,古宇利島で1つしかないお店のあばあちゃんが豪快に
「ガッハッハッハ~。」
と笑うので,
「今帰仁村にはすごいばあさんがいるねえ・・・。」
と,つられて笑ってしまいました。