★伊江(いえ)島(じま)の郷土(きょうど)料理(りょうり)「ぷるぷる」
今帰仁村(なきじんそん)からも目視(もくし)で見(み)える伊江(いえ)島(じま)。そんな伊江(いえ)島(じま)には、川(かわ)がなく水源地(すいげんち)も少(すく)ないため米(こめ)が作(つく)れず、芋(いも)や小麦(こむぎ)などを主食(しゅしょく)として生活(せいかつ)していたそうです。そして紅(べに)芋(いも)でできた「ぷるぷる」という、伊江(いえ)島(じま)で深(ふか)く愛(あい)されている特産品(とくさんひん)があります。
今回(こんかい)、給食(きゅうしょく)で提供(ていきょう)予定(よてい)でしたが、現在(げんざい)、材料(ざいりょう)が手(て)に入(はい)らず、生産(せいさん)がストップしているそうです。
生産(せいさん)が再開(さいかい)したら、是非(ぜひ)、食(た)べてみて下(くだ)さいね。
今日(きょう)は、ぷるぷるの代(か)わりに「紅(べに)芋(いも)チップス」を提供(ていきょう)します。【今週の給食「ひとくちメモ」より】
【今日の給食】9月18日(水)
★ちりめんについて
ちりめんはカタクチイワシ、マイワシなどの稚魚(ちぎょ)を食(しょく)塩水(えんすい)でゆでた後(あと)、軽(かる)く干(ほ)したものです。
ちりめんと言(い)う呼(よ)び方(かた)は関西(かんさい)での呼(よ)び方(かた)で一般的(いっぱんてき)にはしらす干(ぼ)しとも言(い)います。
関西向(かんさいむ)けのものは水(すい)分量(ぶんりょう)が少(すく)ないです。
骨(ほね)ごと食(た)べられるのでカルシウムなど無機質(むきしつ)成分(せいぶん)が多(おお)く、骨(ほね)や歯(は)を作(つく)るのに役立(やくだ)ち、成長期(せいちょうき)である今(いま)のみなさんには大切(たいせつ)な食(た)べ物(もの)です。今日(きょう)はじゃが芋(いも)と一緒(いっしょ)に炒(いた)めました。
美味(おい)しくいただいて下(くだ)さいね。【今週の給食「ひとくちメモ」より】
【校長室だより】令和6年9月17日「ハッピー通信R6」19号
【今日の給食】9月17日(火)
★十五夜(じゅうごや)
明日(あした)は、旧暦(きゅうれき)の8月(がつ)15日(にち)になります。とくにその日(ひ)の月(つき)は、一年(いちねん)の中(なか)できれいで中秋(ちゅうしゅう)の名月(めいげつ)といわれています。十五夜(じゅうごや)といいお月見(つきみ)をする人(ひと)たちも多(おお)いと思(おも)いますよ。
地域(ちいき)により行(おこな)われる行事(ぎょうじ)や料理(りょうり)は違(ちが)います。本土(ほんど)では芋(いも)、団子(だんご)、枝豆(えだまめ)などその年(とし)にとれた初物(はつもの)やすすきを供(そな)えて収穫(しゅうかく)への感謝(かんしゃ)をします。沖縄(おきなわ)は餅(もち)に小豆(あずき)をまぶした「フチャギ」が多(おお)いです。給食(きゅうしょく)では沖縄風(おきなわふう)にフチャギもちを作(つく)りました。【今週の給食「ひとくちメモ」より】
【今日の給食】9月13日(金)
★敬老(けいろう)の日(ひ)献立(こんだて)
来(く)る月曜日(げつようび)16日(にち)は敬老(けいろう)の日(ひ)ですね。いつもお世話(せわ)になっている、おじいちゃん・おばあちゃんに感謝(かんしゃ)の気持(きも)ちを伝(つた)えましょう。
今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は、敬老(けいろう)の日(ひ)にちなんだ献立(こんだて)となっています。
長寿(ちょうじゅ)といわれた沖縄(おきなわ)の食生活(しょくせいかつ)は、ごーやー・青(あお)野菜(やさい)などの島(しま)野菜(やさい)、島(しま)豆腐(どうふ)、魚(さかな)や海藻(かいそう)をよく食(た)べていたそうです。
長寿(ちょうじゅ)を目指(めざ)すには、何(なん)でもよく食(た)べることですね。
今日(きょう)もバランスよく、しっかりと給食(きゅうしょく)をいただきましょう。【今週の給食「ひとくちメモ」より】
【としょかんだより】としょかんだより9.12
【今日の給食】9月12日(木)
★給食(きゅうしょく)初登場(はつとうじょう)のバジルスパゲッティー
バジルの大(おお)きさは50センチ程(ほど)に成長(せいちょう)し、黒(くろ)くて丸(まる)い種子(しゅし)ができる葉(は)の表面(ひょうめん)をもむと甘(あま)い香(かお)りとかすかな辛味(からみ)があります。葉(は)はそのままサラダに使(つか)ったり乾燥(かんそう)させてソーセージやソースなどに使(つか)います。バジルの語源(ごげん)は、ギリシャ語(ご)で「王(おう)」を意味(いみ)する「バジリスク」の言葉(ことば)に由来(ゆらい)し、王(おう)の薬(くすり)として使(つか)われてのが理由(りゆう)とされています。【今週の給食「ひとくちメモ」より】
【今日の給食】9月11日(水)
【今日の給食】9月10日(火)
★トーカチについて
旧暦(きゅうれき)の8月(がつ)8日(ようか)に行う88歳(さい)の長寿(ちょうじゅ)のお祝(いわ)いのことを「トーカチ」といいます。「トーカチ」とは「戸掻(とか)き」の方言(ほうげん)で、枡(ます)で米(こめ)を計(はか)っていた時代(じだい)に、こんもりと山(やま)になった米(こめ)を平(たいら)らに切(き)るのに使(つか)った竹(たけ)の筒(つつ)のことです。また、「米寿(べいじゅ)」と呼(よ)ばれるのは「八十八(はちじゅうはち)」という漢字(かんじ)を組(く)み合(あ)わせると「米(こめ)」という字(じ)になることからです。
今日は給食(きゅうしょく)でも、トーカチを迎(むか)えたおじいさん、おばあさんをお祝(いわ)いし、97歳(さい)のカジマヤーまで健康(けんこう)で長(なが)生(い)きできますようにと願(ねが)いを込(こ)めてお祝(いわ)い料理(りょうり)にしました。【今週の給食「ひとくちメモ」より】