【今日の給食】2月8日(木)

20240208

20240208s

★今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は、なぜ「豚(ぶた)のソーキ汁(じる)」なのか。
 明日(あした)は、旧暦(きゅうれき)の12月(がつ)30日(にち)でトゥシヌユルー(年(とし)の夜(よる): 大晦日(おおみそか))にあたります。もともと沖縄(おきなわ)では大晦日(おおみそか)に年越(としこ)しそばを食(た)べる習慣(しゅうかん)はなく、各家庭(かくかてい)で豚(ぶた)を潰(つぶ)し正月(しょうがつ)を迎(むか)えていました。大晦日(おおみそか)には大鍋(おおなべ)に大根(だいこん)、昆布(こんぶ)、骨付き(ほねつき)肉(にく)を煮込んだ(に)「豚(ぶた)のソーキ(のそーき)汁(じる)」を作り(つく)家族(かぞく)そろって食(た)べて年越(としこ)しをしました。少し前(すこしまえ)はまでは大晦日(おおみそか)のご馳走(ちそう)でしたが、今(いま)では家庭(かてい)料理(りょうり)として日常的(にちじょうてき)に作(つく)られています。【今週の給食「ひとくちメモ」より】20240208s2


【今日の給食】2月7日(水)

20240207

20240207s

★にんじんの日(ひ)
 みなさん、こんにちは。2月(がつ)3日(か)は、節分(せつぶん)以外(いがい)に何(なん)の日(ひ)だかわかりますか。それは、2月(2がつ)に収穫(しゅうかく)最盛期(さいせいき)をむかえるお野菜(やさい)!
正解(せいかい)は「にんじん」!
沖縄県(おきなわけん)糸満市(いとまんし)が2005年(ねん)に人参(にんじん)の日(ひ)を制定(せいてい)しました。人参(にんじん)のオレンジ色(いろ)の色素(しきそ)「カロテン」は、活性(かっせい)酸素(さんそ)による細胞(さいぼう)の損傷(そんしょう)を抑(おさ)えてくれるので、老化(ろうか)防止(ぼうし)や生活(せいかつ)習慣病(しゅうかんびょう)予防(よぼう)によいといわれていますよ。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】2月6日(火)

20240206

20240206s

★北海道産(ほっかいどうさん)ホタテ貝柱(かいばしら)のプレゼント
 みなさん、こんにちは。ホタテには多(おお)くの栄養素(えいようそ)が含(ふく)まれていますが、代表的(だいひょうてき)なものがビタミンB1(びーわん)とタウリンです。ビタミンB1(びーわん)をしっかりとることで脳内(のうない)の神経(しんけい)伝達(でんたつ)が正常(せいじょう)になり、集中力(しゅうちゅうりょく)アップが期待(きたい)できますよ。今日(きょう)は、ローズマリーなどを使用(しよう)してハーブフライにしました。おいしいホタテ貝柱(かいばしら)を食(た)べて、午後(ごご)の授業(じゅぎょう)も集中(しゅうちゅう)していきましょう。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】2月5日(月)

20240205

20240205s

★ごまは美人(びじん)のもと?!
 みなさん、こんにちは。今日(きょう)は、ごまについてのお話(はなし)です。ごまには、ゴマリグナンという成分(せいぶん)やたんぱく質(しつ)、食物(しょくもつ)繊維(せんい)、鉄(てつ)、カルシウム、ビタミンE(いー)が含(ふく)まれており、健康的(けんこうてき)な肌(はだ)を作(つく)る働(はたら)きがあります。今日(きょう)は、たっぷりのごまを使(つか)ってプリンを作(つく)りました。おいしくいただいて下(くだ)さいね。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】2月2日(金)

20240202

20240202s

★寒天(かんてん)のお話(はな)し
 みなさん、こんには。寒天(かんてん)はどこに生(は)えているか知(し)っていますか?寒天(かんてん)は、海(うみ)に生(は)えていて「天草(てんぐさ)」という海藻(かいそう)からできています。寒天(かんてん)は、食物(しょくもつ)繊維(せんい)が豊富(ほうふ)で便通(べんつう)を促(うなが)し、腸内(ちょうない)環境(かんきょう)をよくする働(はたら)きがあります。また、腸内(ちょうない)で水分(すいぶん)を吸収(きゅうしゅう)してくれるので満腹感(まんぷくかん)が得(え)られやすくなり、食(た)べすぎを防(ふせ)いでくれるうえに、低(てい)カロリーでダイエットにも嬉(うれ)しい食材(しょくざい)です。しかし、ダイエットに良(よ)いからと寒天(かんてん)だけ食(た)べては栄養(えいよう)が偏(かたよ)ってしまいます。肉(にく)や魚(さかな)などのたんぱく質(しつ)、ビタミンミネラルが摂(と)れる野菜(やさい)などと一緒(いっしょ)にバランスよく食(た)べましょう。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】2月1日(木)

20240201

20240201s

★節分(せつぶん)について
 こんにちは。今週(こんしゅう)の土曜日(どようび)は節分(せつぶん)ですね。みなさんは、節分(せつぶん)に豆(まめ)をまくのは、なぜだかわかりますか?それは、大豆(だいず)に厄除(やくよ)けの力(ちから)があると考(かんが)えられていたためです。また豆(まめ)まきの後(あと)に自分(じぶん)の年(とし)の数(かず)、もしくは年(とし)より一(ひと)つ多(おお)い「数(かぞ)え年(どし)」の数(かず)を食(た)べるのは「まめ(忠実(ちゅうじつ)で健康(けんこう))な体(からだ)でいられるように」との願(ねが)いがあるといわれています。今日(きょう)の給食(きゅうしょく)では、節分(せつぶん)豆(まめ)とセルフ恵方(えほう)まきを提供(ていきょう)します。お野菜(やさい)や魚(さかな)を上手(じょうず)に巻(ま)いて、今年(ことし)の幸運(こううん)や無病(むびょう)息災(そくさい)を願(ねが)いながらいただきましょう。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】1月31日(水)

20240131

20240131s

★タコライスのはじまり。
 タコライスは海(うみ)で獲(とれ)れるタコのご飯(はん)ではなく、メキシコのタコスとライスが合体(がったい)した料理(りょうり)です。ご飯(はん)の上(うえ)に挽肉(ひきにく)やレタスなどの野菜(やさい)・トマトやチーズをのせてたべます。戦前(せんぜん)、アメリカの食(しょく)文化(ぶんか)として沖縄(おきなわ)に入(はい)ってきたタコスを金武町(きんちょう)の伊波(いは)さんが、賄(まかない)料理(りょうり)としてアレンジして作(つく)ったのが始(はじ)まりだそうです。現在(げんざい)ではファーストフードとしてすっかり沖縄(おきなわ)ではおなじみとなりタコライス専門店(せんもんてん)以外(いがい)のメニューにも登場(とうじょう)し、レトルト食品(しょくひん)やタコスの素(もと)が販売(はんばい)されるようになるなど名前(なまえ)も浸透(しんとう)してきました。沖縄(おきなわ)のチャンプルー文化(ぶんか)でタコスがアレンジ料理(りょうり)でタコライスの誕生(たんじょう)となっていたのですね。【今週の給食「ひとくちメモ」より】