↑クリックすると学校だよりがPDFで開きます。
11月30日(日)「 LGBTQ 学びフェスinやんばる」が今帰仁村コミュニティセンターで開催します。
開場13:30 開演14:00 終演16:15予定です。
15:00から学生発表に兼次小学校の6年生も登壇します。
参加費・申込:無料です。申込は↓リンク、チラシのQRコードから可能です。
https://forms.gle/VbJvUd6SaGSPRvg78
★ラーメンの歴史(れきし)について
今日(きょう)は、主食(しゅしょく)のラーメンについてのお話(はなし)です。ラーメンは、日本(にっぽん)各地(かくち)で食(た)べられていますが、元々(もともと)は中国(ちゅうごく)で食(た)べられていた料理(りょうり)です。日本(にほん)ではじめにラーメンを食(た)べたのは、水戸(みと)黄門(こうもん)でおなじみの徳川光圀(とくがわみつくに)だったそうです。今日(きょう)の給食(きゅうしょく)では、豚肉(ぶたにく)、にんじん、たまねぎ、きゃべつ、もやし、白菜キムチなどが使(つか)われています。栄養(えいよう)満点(まんてん)の給食(きゅうしょく)をしっかり味(あじ)わってくださいね。【今週の給食「ひとくちメモ」より】
今年もやります!同窓生・職域リレー!!
みなさんお誘い合わせの上 ご参加いただけると幸いです。
同窓生・職域リレーが盛り上がっている姿を見て、兼次っ子は憧れをもち、
卒業したら参加するぞと母校愛を深めることでしょう。
ご参加お待ちしております。
参加してくださる方は、当日も14:00~15:00
本部席にて申込を受け付ける予定です。
★いい歯(は)の日(ひ)
みなさん。よく噛(か)むことを意識(いしき)して食(た)べていますか。よく噛(か)むとたくさんのいいことがあります。
① 食(た)べ物(もの)の味(あじ)がよくわかる。
② 胃(い)や腸(ちょう)での消化(しょうか)がよくなる。
③ 唾液(だえき)がよく出(で)るので毒素(どくそ)を消(け)してくれる。
④ 大脳(だいのう)を刺激(しげき)するので心も安(やす)らぎ、イライラしなくなる。
⑤ 満足感(まんぞくかん)があり、食(た)べすぎを防(ふせ)ぐ。
⑥ 虫歯(むしば)を予防(よぼう)し、あごを発達(はったつ)させ、歯(は)がきちんと生(は)えるようになる。
今日(きょう)は、カミカミ献立(こんだて)です。よ~く噛(か)んでいい歯(は)を目指(めざ)しましょう。【今週の給食「ひとくちメモ」より】