勤労感謝の日(給食センター11月23日のひとくちメモです)

★今日は勤労感謝の日です

0001給食に関わる人達に感謝していただきましょう。食事を済ませたあとのあいさつは「ごちそうさま」と言いますね。なぜかな?。「馳走」というのは走り回るという意味です。昔の人達はお客様や大切な人をもてなすために遠くまで駆け回り食べ物を集めたそうです。今のように車やスーパーがないのでたいへんだったと思いますよ。このように苦労し,食事を準備してくれたことに対し,感謝の気持ちを表す言葉として「ご馳走様」があります。お知らせは感謝の心を皆さんに知ってほしい今帰仁村給食センターでした。


兼次小学校の子供がテレビに出ました。

01今 02今 03今
「今帰仁城の調査では地元の子供達もいっしょに参加してハンタ道,中山王朝兵士や薩摩軍兵士も通ったであろうというこのハンタ道を歩いて今帰仁城へ向かいました。」
と言っていました。

この番組,実は3年前にRBCで放送された沖縄の歴史番組です。三連休を利用して資料の整理をしていたら偶然,見つけてしまいました。録画していたことすらおぼえていないほどの資料。北山のぼうしは兼次小の北山キングですね。テレビに出られてよかったですね。おめでとうございます。(3年前ですが・・・笑)


台風 来ないでほしいですね。

台風が来るとプランター,ポット,鉢植えしてある花は,風が来ないところに避難させればいいですが,畑,学級花壇の花は終わりです。全学級の花壇にはこれから咲く花がいっぱいあります。避難は不可能です。台風は来ない方がいいですね。
01010101

IMG_7174 IMG_7175 IMG_7162 IMG_7163 IMG_7164 IMG_7165 IMG_7167 IMG_7169 IMG_7171 IMG_7172 IMG_7173


台風28号の動きにご注意!

台風の行き先はまだ決まっていないようですが,最も北寄りに進むと,今帰仁村に来ます。今後の台風の進路にご注意ください。十数年前,12月に沖縄本島を直撃したことがあります。
台風28号

【気象庁から引用編集】


3年生算数「物の重さをはかろう」

3年生の算数です。この単元のねらいは「1kgの重さの量感を養い,1kgや2kg,3kgなどの重さをつくることができる」というものです。ピッタリ賞にはビッグなプレゼントが用意されているとか。実に楽しく学習する3年生でした。
0001 0002 0003 0004 00050006


5年生宿泊学習ーその3-

ここは実は十数年前まで湧川小学校があったところです。湧川小学校は天底小学校と合併しました。今はアイアイファームという宿泊施設になって兼次小学校等の楽しい楽しい学習の場になっています。
1542773921718 1542773935141 1542773939702 1542773944239 1542773949168 1542773952745

非常にいい表情ですね。よっぽど楽しいんでしょうねぇ。よかったですね。