じゃがいもやにんじん,たまねぎ等を植えているところです。今帰仁村教育委員会の先生が植え方を教えてに来てくださいました。おいしい野菜ができればいいですね。ごくろうさん。できたらたくさん食べてくださいね。


					
				じゃがいもやにんじん,たまねぎ等を植えているところです。今帰仁村教育委員会の先生が植え方を教えてに来てくださいました。おいしい野菜ができればいいですね。ごくろうさん。できたらたくさん食べてくださいね。







3年生の壁にはってありました。夢があっていいですね。

学級花壇で栽培した野菜を売っています。売るのは子供。栽培したのも子供。なかなかいいですね。







なんと完売!! すごい♪♪



兼次小学校の子供達はとてもさわやかなあいさつをします。なかなかいいですね。
このような活動を通して,「1kg=1000g」ということを学びます♪

「車いすを押すこと,車いすに乗ることの双方を体験することで,車いすを利用している方の気持ちを理解し,バリアフリーや自分たちに何ができるのかを考えるきっかけにする」
という目標で行われました。真剣に取り組む5年生児童,実にいいです。
(バリアフリー・・・全ての人にとって日常生活の中で存在するあらゆる障壁を除去することを意味します。)




