【今日の給食】12月6日(金)

20241206

20241206s★大雪(たいせつ)
 今日(きょう)は、二十四(にじゅうし)節気(せっき)のひとつである大雪(たいせつ)のお話(はなし)です。11月(がつ)に小雪(しょうせつ)のお話(はなし)をしたのを覚(おぼ)えていますか。小雪(しょうせつ)は日差(ひざ)しが弱(よわ)くなり、冷(ひ)え込(こ)みはじめ、少(すこ)しづつ冬(ふゆ)を感(かん)じるのに対(たい)し、大雪(たいせつ)は本格的(ほんかくてき)に冬(ふゆ)が到来(とうらい)するころです。本土(ほんど)の山々(やまやま)は雪(ゆき)に覆(おお)われ、平野(へいや)にも雪(ゆき)が積(つ)もりはじめます。沖縄(おきなわ)では、雪(ゆき)は降(ふ)りませんが、寒(さむ)い季節(きせつ)になってきます。食事(しょくじ)をしっかり摂(と)り、体調(たいちょう)管理(かんり)をしましょう。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】12月5日(木)

20241205

20241205s★キムチについて
 みなさん、キムチといえば辛(から)いイメージですよね。
「キムチ」は韓(かん)国(こく)の食(た)べ物(もの)で、日(に)本(ほん)でも人(にん)気(き)な食(た)べ物(もの)です。野(や)菜(さい)を発(はっ)酵(こう)させ作(つく)るキムチは野(や)菜(さい)がもともと持(も)っていない「ビタミンB(びー)」「ニコチン酸(さん)」が作(つく)られるため、効率(こうりつ)よく栄(えい)養(よう)を取(と)ることが出(で)来(き)ます。
今日(きょう)は、キムチ炒飯(ちゃーはん)にして辛(から)さをおさえました。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】12月4日(水)

20241204

20241204s★じゃがいもはカリウムの王様(おうさま)
 じゃがいも100g(ぐらむ)にカリウムが410mg(みりぐらむ)も含(ふく)まれ、カリウムの王様(おうさま)とも言(い)われています。
カリウムは体内(たいない)のナトリウムを体(からだ)の外(そと)に出(だ)す働(はたら)きをしますので高血圧(こうけつあつ)や腎臓病(じんぞうびょう)で困(こま)っている人(ひと)にむいている食品(しょくひん)です。
他(ほか)にビタミンC(しー)が100g(ぐらむ)当たり35mg(みりぐらむ)といも類(るい)としては多(おお)くふくまれています。
さらにこのビタミンC(しー)はでんぷんが保護(ほご)してくれているので熱(ねつ)でこわれにくいです。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】12月3日(火)

20241203

20241203s★沖縄県産(おきなわけんさん)のマグロですょ~
 沖縄県(おきなわけん)で水揚(みずあ)げされる魚介類(ぎょかいるい)の全漁獲量(ぜんぎょかくりょう)の半分(はんぶん)をしめるのがマグロです。
沖縄(おきなわ)の美(うつく)しい海(うみ)にはたくさんのマグロが集(あつ)まります。
4~6月(がつ)クロマグロ。 8~2月(がつ)メバチマグロ。
4~8月(がつ)キハダマグロ。 11~4月(がつ)ビンナガ
と、高級(こうきゅう)な本(ほん)マグロからお手軽(てがる)なビンナガまで、沖縄(おきなわ)で獲(と)れるマグロは四季折々(しきおりおり)です。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】12月2日(月)

20241202

20241202s★パンのお話(はな)し
 みなさん、こんにちは。今日(きょう)はパンのお話(はな)しをします。
日本(にほん)にパンが伝(つた)わったのは、今(いま)から400年(ねん)ほど前(まえ)にやってきたポルトガル人(じん)によって伝(つた)えられました。給食(きゅうしょく)のパンは主食(しゅしょく)として、おかずにあうようにと甘(あま)みをおさえ、素朴(そぼく)な味(あじ)わいとなっています。かめばかむほど味(あじ)がでてきますよ。
今日(きょう)は、パンに切(き)り込(こ)みが入(はい)っています。ウィンナーとチリコンカンを挟(はさ)んで、チリドックを作(つく)って食(た)べて下(くだ)さいね。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】11月29日(金)

20241129

20241129s★いい肉(にく)の日(ひ)
 11(いい)29(にく)の語呂(ごろ)合(あ)わせで、今日(きょう)は「いい肉(にく)の日(ひ)」です。安心(あんしん)・安全(あんぜん)で、おいしい食肉(しょくにく)をアピールするために制定(せいてい)されました。
今日(きょう)の給食(きゅうしょく)では、みなさんが大好(だいす)きなカレーに、たんぱく質(しつ)が豊富(ほうふ)な鶏肉(とりにく)を使(つか)った「チキンカレー」にしました。
私(わたし)たちは動植物(どうしょくぶつ)の命(いのち)をいただいて、自分(じぶん)の命(いのち)を守(まも)っていることを忘(わす)れてはいけません。命(いのち)に感謝(かんしゃ)していただきましょう。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】11月28日(木)

20241128

20241128s★盛岡(もりおか)じゃじゃ麺(めん)とは
 みなさん、こんにちは。今日(きょう)は給食(きゅうしょく)初登場(はつとうじょう)の盛岡(もりおか)じゃじゃ麺(めん)の登場(とうじょう)です。
盛岡(もりおか)じゃじゃ麺(めん)とは岩手県(いわてけん)盛岡市(もりおかし)の郷土(きょうど)料理(りょうり)です。わんこそば、冷(れい)麺(めん)と並(なら)んで「盛岡(もりおか)三大(さんだい)麺(めん)」または「いわての三(さん)大麺(だいめん)」と称(しょう)される麺(めん)料理(りょうり)のひとつです。
茹(ゆ)であげられたうどんを湯(ゆ)切(ぎ)りし平(ひら)皿(ざら)にのせ、その上(うえ)に特製(とくせい)の甘辛(あまから)い肉(にく)味噌(みそ)と刻(きざ)んだ長(なが)ネギと胡瓜(きゅうり)をのせます。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】11月27日(水)

20241127

20241127s★ナッツの仲間(なかま)「くるみ」
 今(きょう)日のチョコスコーンには「くるみ」が入(はい)っています。
くるみは昔(むかし)、中(ちゅう)国(ごく)貴族(きぞく)の間(あいだ)では美容(びよう)や病気(びょうき)の治療(ちりょう)のために食(た)べられていたそうです。疲労(ひろう)回復(かいふく)や肌(はだ)や髪(かみ)の健康(けんこう)にも効果的(こうかてき)です。美味しくいただいてくださいね。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】11月26日(火)

20241126

20241126s★トッポギとは
 今日(きょう)は、韓国(かんこく)料理(りょうり)の登場(とうじょう)です。
韓国(かんこく)が好(す)きな人(ひと)なら、一度(いちど)は聞(き)いたことがあるでしょう。
トッポギとは、韓国(かんこく)のお餅(もち)を主(おも)な材料(ざいりょう)とし、コチュジャンと砂糖(さとう)で甘辛(あまから)く炒(いた)めた、もしくは煮込(にこ)んだ料理(りょうり)です。
元々(もともと)は朝鮮(ちょうせん)王朝(おうちょう)の宮廷(きゅうてい)料理(りょうり)で、彩(いろど)りよく野菜(やさい)や肉(にく)と合(あ)わせる炒(いた)め物(もの)でしたが、今(いま)は韓国(かんこく)の庶民(しょみん)料理(りょうり)として親(した)しまれ、屋台(やたい)の定番(ていばん)メニューとなっています。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】11月25日(月)

20241125

20241125s★クワン草(そう)の花(はな)・・・和名(わめい)「アキノワスレグサ」
 沖縄(おきなわ)方言(ほうげん)で「ニーブイグサ(眠(ねむ)り草(くさ))」ともよばれ、9月(がつ)中旬(ちゅうじゅん)頃(ごろ)~11月(がつ)頃(ごろ)までの秋(あき)が旬(しゅん)となっているクワン草(そう)は、葉(は)、つぼみ、花(はな)、茎(くき)、根(ね)にと、様々(さまざま)な効果(こうか)があることが科学的(かがくてき)に証明(しょうめい)され脚光(きゃっこう)を浴(あ)びています。クワン草(そう)は薬草(やくそう)の仲間(なかま)で、脳(のう)と心(こころ)のリラックス効果(こうか)があるそうです。
今日(きょう)は、きびなごと一緒(いっしょ)にマリネにする予定(よてい)でしたが、近年(きんねん)の温暖化(おんだんか)などの影響(えいきょう)でうまく花(はな)が咲(さ)かず、収獲(しゅうかく)ができないそうです。残念(ざんねん)なことに今年(ことし)はクワン草(そう)を食(た)べることができなそうです。代(か)わりにパプリカに変更(へんこう)です。【今週の給食「ひとくちメモ」より】