【今日の給食】9月30日(火)

20250930

20250930s★バナナ
 バナナは昔(むかし)から食(た)べられていた果物(くだもの)です。
大昔(おおむかし)のエジプトの彫刻(ちょうこく)にもバナナのデザインがたくさん使(つか)われているそうです。
バナナのふるさとはインドの南(みなみ)の島(しま)だといわれています。
中南米(ちゅうなんべい)、セイロン、インド、タイワン、フィリピンなど暑(あつ)い地方(ちほう)でとれます。
バナナの実(み)がなるのは気温(きおん)が最低(さいてい)でも20度(ど)以上(いじょう)のところです。
バナナの木(き)の寿命(じゅみょう)は短(みじか)く、実(み)がじゅくするとかれてしまいますが、根(ね)が残(のこ)っているのですぐまた新(あたら)しい芽(め)が出(で)ます。【今週の給食「ひとくちメモ」より】