★さつまいも
さつまいもは江戸時代に鹿児島県の薩摩に伝えられたので「さつまいも」とよばれるようになりました。
英語ではスイートポテト。そのなの通り芋類の中で一番エネルギーが多いので飢餓(気象異変で作物とれなくて食糧が不足する)のとき、
穀類のかわりにの食べ物として多くの人を救いました。
今日(きょう)の「ゴーヤーとツナのかんたんサラダ」は兼(はね)次(し)小(しょう)6年生(ねんせい)
大城(おおしろ)さん・安達(あだち)さんが考(かんが)えたメニューでカロリーを気(き)にしている人(ひと)に食(た)べてほしいそうです。おすすめポイントとしてマヨネーズがあるからゴーヤーがきらいな人も食べられる。
とメッセージがこめられています。【今週の給食「ひとくちメモ」より】