【今日の給食】9月17日(水)

20250917

20250917s★ひっつみ汁
 ひっつみ汁(じる)は青森県(あおもりけん)南東部(なんとうぶ)から岩手県(いわてけん)北中部(きたちゅうぶ)にかけて伝(つた)わる郷土(きょうど)料理(りょうり)です。冬(ふゆ)はとても寒(さむ)く米(こめ)を作(つく)ることができなかったため、雑穀(ざっこく)や小麦粉(こむぎこ)、そば粉(こ)を使(つか)った料理(りょうり)が古(ふる)くから有名(ゆうめい)です。一説(いっせつ)には平安(へいあん)時代(じだい)から「ひっつみ」がつくられたと言(い)われています。水(みず)でこねた小麦粉(こむぎこ)を薄(うす)くのばし、生地(きじ)をちぎって煮(に)ていきます。「ひっつみ」は「手(て)でちぎる」の方言(ほうげん)「ひっつむ」が変化(へんか)したと言わ(い)れています。【今週の給食「ひとくちメモ」より】