明治・大正
明治 32年 4月 1日 | 今帰仁間切、兼次村北屋敷59番地にあった今帰仁小学校が、同間切「謝名」村に新築移転と同時に、そのまま校舎を引き継ぎ、兼次尋常小学校を創立した。(校地面積:620坪) 学区域は、今帰仁村、親泊村、兼次村、諸喜田、志慶間村の五村であった。 初代校長「矢野親則」氏(鹿児島県出身)任命、職員は校長含めて4名、生徒在籍100名内外 |
明治 41年 3月31日 | 町村制施行により、今帰仁間切を今帰仁に改め、従来の村(むら)を字に改称する。 義務教育年限を尋常4年から6年に延長 |
大正 8年 4月 1日 | 高等科を併置、校名を「兼次尋常高等小学校」と改称する。 |
昭和・平成
昭和 16年 4月 1日 | 国民学校令公布、校名を「兼次国民学校」と改称する。 |
昭和 20年 4月 2日 | 第2次世界大戦の戦禍を受け、4教室を残して校舎はほとんど消失す、校舎喪失と米軍の上陸により、 住民は非難し、教育は一時中止される。 |
昭和 23年 4月 1日 | 6・3・3教育制施行、初等学校6ヵ年、中等学校3ヵ年とし9ヵ年義務教育となる中等学校を初等学校に併置。 |
昭和 47年 4月 1日 | 兼次小・中学校併置を廃し、兼次小学校・兼次中学校として各々分離独立する。 |
昭和 50年 3月31日 | 体育館竣工(小・中学校共用 面積:1,138平方米)
特別教室竣工(2階建 面積:476平方米) |
昭和 53年 3月14日 10月 8日 |
図書館棟校舎竣工(1階は普通教室)
新校旗樹立式 |
昭和 54年 3月 3日 | 視聴覚教室棟竣工(1階は普通教室) |
平成 2年11月15日 | 第40回全国学校保健大会(那覇大会)で文部大臣賞を受賞した。 |
平成 8年 5月23日 | 兼次小学校創立100周年記念事業期成会総会を開催した。 |
平成 9年 7月28日 10月 7日 11月 |
沖縄県警より交通安全優良校として表彰された
体育館建設のための起工式が行われた 運動場の新設工事が始まる |
平成 10年 3月23日 3月25日 10月 2日 |
体育館完成 運動場完成 特別教室起工式(理科室・音楽室・家庭科室・コンピューター室) |
平成 11年 3月23日 9月10日 |
特別教室完成 管理棟並びに普通教室起工 |
平成 12年 2月 9日 2月20日 11月20日 |
完成(管理等・普通教室3、教育相談室) 創立100周年記念式典・祝賀会 創立100周年記念誌発行 |
平成 13年 1月21日
1月27日 |
フラワーフェスタ2001県民一鉢運動:花のメッセージコンテスト学校部門:最優秀賞獲得
全沖縄児童生徒書き初め展:学校賞獲得(入賞児童数52名) |
平成 14年 2月11日
7月 5日 9月29日 |
フラワーフェスタ2002県民一鉢運動:花のメッセージコンテスト学校部門:最優秀賞獲得
文部科学省・今帰仁村教育委員会より平成14・15年度「児童生徒の心に響く道徳教育推進校」の指定を受ける 兼次中廃校記念兼次小中学校合同運動会開催 |
平成 16年 2月5,6日
5月 |
平成15年度道徳教育研究推進協議会で本校の研究発表(東京)
図書室、保健室、給食室、多目的教室、普通教室、起工式 |
平成 17年 3月13日 | 「図書室、保健室、給食室、多目的教室、普通教室落成式典、祝賀会」開催 |
平成 18年 1月17日 | 百周年記念事業特別基金を活用した校舎周辺の整備作業を終える |