★入学(にゅうがく)お祝(いわ)い献立(こんだて)
新入生(しんにゅうせい)のみなさん、こんにちは。今日(きょう)から給食(きゅうしょく)が始(はじ)まりますね。給食(きゅうしょく)では、さまざまな食材(しょくざい)が登場(とうじょう)します。さまざまな味(あじ)を経験(けいけん)することにより、味覚(みかく)の幅(はば)が広(ひろ)がり、苦手(にがて)な食(た)べ物(もの)でもおいしく食(た)べられるようになりますよ。苦手(にがて)なものは少(すこ)しずつ、一口(ひとくち)チャレンジからはじめていきましょうね。今日(きょう)は、お祝(いわ)いの紅白(こうはく)を表現(ひょうげん)したフルーツポンチを提供(ていきょう)します。【今週の給食「ひとくちメモ」より】
【今日の給食】4月10日(月)
★進級(しんきゅう)おめでとうございます!
今日(きょう)は、皆(みな)さんがそれぞれ上(うえ)の学年(がくねん)に進(すす)んだ嬉(うれ)しい日(ひ)です。今日(きょう)から新しい(あたら)学級(がっきゅう)での給食(きゅうしょく)の始(はじ)まり!!ということで給食(きゅうしょく)では、昆布(こんぶ)と「喜(よろこ)ぶ」の語呂(ごろ)をかけた「よろこんぶ」のクーブイリチーに、祝(いわ)い膳(ぜん)に欠(か)かせないイナムドゥチなど沖縄風(おきなわふう)お祝(いわ)い献立(こんだて)を提(てい)供(きょう)します。令和(れいわ)5年度(ねんど)も、しっかり食(た)べて元気(げんき)な学校(がっこう)生活(せいかつ)をおくりましょう。【今週の給食「ひとくちメモ」より】
4月給食だよりと詳細予定献立表
【今日の給食】3月16日(木)
★今年度(こんねんど)最後(さいご)の給食(きゅうしょく)
今年度(こんねんど)最後(さいご)の給食(きゅうしょく)は、「冬(ふゆ)野菜(やさい)を使(つか)って、みんなが好(す)きそうな料理(りょうり)をイメージした木曜日(もくようび)の献立(こんだて)」です。シュガートーストは、読書(どくしょ)月間(げっかん)の際(さい)に初登場(はつとうじょう)しましたが、好(す)きな給食(きゅうしょく)で1位(い)となっている学級(がっきゅう)がありましたよ。今年度(こんねんど)も、みなさんが考(かんが)えた絵本(えほん)給食(きゅうしょく)で、新(あたら)しい献立(こんだて)に出会(であ)い、美味(おい)しい1年(ねん)でした。ありがとうございます。進級(しんきゅう)しても「食(た)べ物(もの)を大切(たいせつ)にする心(こころ)」を忘(わす)れず、しっかり食(た)べるようにしましょうね。春(はる)休(やす)みもしっかり食(た)べて、元気(げんき)よく過(す)ごし、4月(がつ)に会(あ)いましょう。【今週の給食「ひとくちメモ」より】
【今日の給食】3月15日(水)
★キンパをつくろう!コリアンデー!!
今日(きょう)の献立(こんだて)は、韓国(かんこく)料理(りょうり)大好(だいす)き、K(ケー)-POP(ポップ)大好(だいす)き、踊(おど)るの大好(だいす)きな中学校(ちゅうがっこう)の先生(せんせい)が考(かんが)えてくれました。キンパのお野菜(やさい)の彩(いろど)りや栄養(えいよう)バランスに加(くわ)え、副菜(ふくさい)の肉(にく)を一緒(いっしょ)に巻(ま)くなど2度(ど)楽(たの)しめる献立(こんだて)となっています。また、韓国(かんこく)では産後(さんご)や誕生(たんじょう)日(び)にわかめスープを飲(の)む文化(ぶんか)があります。わかめに含(ふく)まれる鉄分(てつぶん)やカルシウム、ビタミン、マグネシウムなどの豊富(ほうふ)な栄養(えいよう)が、体力(たいりょく)と栄養(えいよう)が不足(ぶそく)している産後(さんご)のお母(かあ)さんの身体(からだ)に嬉(うれ)しい効果(こうか)をもたらしてくれるそうです。【今週の給食「ひとくちメモ」より】
【今日の給食】3月14日(火)
★冬(ふゆ)をイメージした色(いろ)「白(しろ)」
冬(ふゆ)のイメージカラーとして「白色(はくしょく)」献立(こんだて)となっていましたので、今日(きょう)は、「ホワイトデー」とかけあわせてみました。ピラフとクリームシチューは野菜(やさい)を沢山(たくさん)入(い)れて、バランスの良(よ)い献立(こんだて)にしていましたが、給食(きゅうしょく)センターの工程上(こうていじょう)難(むずか)しかったので、ピラフは麦(むぎ)ご飯(はん)に変更(へんこう)しました。美味(おい)しくいただいて下(くだ)さいね。【今週の給食「ひとくちメモ」より】
【今日の給食】3月13日(月)
★おいしいごはん
みなさん、こんにちは。今日(きょう)の献立(こんだて)は給食(きゅうしょく)では珍(めず)しい「ご飯(はん)とハンバーグ」の組(く)み合(あ)わせですね。栄養(えいよう)バランスを考(かんが)え、野菜(やさい)やフルーツヨーグルトと組(く)み合(あ)わせていましたが、給食(きゅうしょく)センターの工程上(こうていじょう)、フルーツヨーグルトを作(つく)ることができなかったので、今日(きょう)は、お楽(たの)しみ給食(きゅうしょく)としてソフールヨーグルトにしました。美味(おい)しくいただいてくださいね。【今週の給食「ひとくちメモ」より】
【今日の給食】3月10日(金)
★全部(ぜんぶ)カタカナ献立(こんだて)
今日(きょう)は、「給食(きゅうしょく)で、タコスがでたことがない。」ということで、タコスの献立(こんだて)となっていました。タコスとは、メキシコを代表(だいひょう)する料理(りょうり)のひとつで、トルティーヤという、すり潰(つぶ)したトウモロコシで作(つく)るパンに、様々(さまざま)な具材(ぐざい)をのせて食(た)べます。給食(きゅうしょく)で、トルティーヤを準備(じゅんび)することができなかったので、今日(きょう)は、ピタパンにはさんでいただいて下(くだ)さいね。【今週の給食「ひとくちメモ」より】
【今日の給食】3月9日(木)
★卒業(そつぎょう)祝(いわ)い献立(こんだて)
中学(ちゅうがく)3年生(ねんせい)の皆(みな)さんは、9ヵ年間(かねんかん)の学校(がっこう)給食(きゅうしょく)とも今日(きょう)でお別(わか)れです。ここ、今帰仁村(なきじんそん)で育(そだ)ったことを誇(ほこ)りに、これからの人生(じんせい)を歩(あゆ)んでほしいと願(ねが)い、最後(さいご)の給食(きゅうしょく)は今帰仁村(なきじんそん)で作(つく)られたお野菜(やさい)に豆腐(とうふ)など、地場(じば)産物(さんぶつ)献立(こんだて)です。また、給食(きゅうしょく)センター職員(しょくいん)よりお祝(いわ)いの気持(きも)ちを込(こ)め、中学(ちゅうがく)3年生(ねんせい)のみ琉球(りゅうきゅう)漆器(しっき)を使用(しよう)した給食(きゅうしょく)提供(ていきょう)となっています。沢山(たくさん)の素晴(すば)らしい思(おも)い出(で)を胸(むね)に、これからの人生(じんせい)を健(すこ)やかに過(す)ごしてほしいと思(おも)います。ご卒業(そつぎょう)おめでとうございます。【今週の給食「ひとくちメモ」より】
【今日の給食】3月8日(水)
★じゃが芋(いも)300kg届(とど)きました。
今帰仁村(なきじんそん)の姉妹(しまい)都市(とし)である鹿児島県(かごしまけん)大島郡(おおしまぐん)和泊町(わどまりちょう)より、馬鈴薯(ばれいしょ)(じゃが芋(いも))の提供(ていきょう)があり10kg(きろぐらむ)入(い)りの箱(はこ)が30箱、給食(きゅうしょく)センターに届(とど)きました。和泊町(わどまりちょう)のじゃが芋(いも)は、「メークイン」と「男爵(だんしゃく)芋(いも)」の子(こ)で「ホッカイ黄金(こがね)」という品種(ひんしゅ)だそうです。今日(きょう)は給食(きゅうしょく)時間(じかん)を利用(りよう)し、村内(そんない)の小学校(しょうがっこう)と和泊町(わどまりちょう)の小学校(しょうがっこう)がリモート交流(こうりゅう)を行(おこな)います。【今週の給食「ひとくちメモ」より】