★うどんのはじまり
奈良(なら)時代(じだい)に中国(ちゅうごく)から伝(つた)わった唐(から)菓子(くだもの)の一種(いっしゅ)の「混沌(こんとん)」であると言(い)われています。混沌(こんとん)は、小麦粉(こむぎこ)を加工(かこう)して作(つく)られたあん入(い)りの団子(だんご)のようなもので、やがてこの「混沌(こんとん)」を温(あたた)かい汁(しる)に入(い)れて食(た)べるようになり「温飥(おんとん)」と呼(よ)ばれるようになり、それが転(てん)じて「うんとん」から「うどん」になったそうです。【今週の給食「ひとくちメモ」より】
【今日の給食】5月15日(月)
★5月(がつ)15日(にち)は、沖縄(おきなわ)の「本土(ほんど)復帰(ふっき)記念(きねん)の日(び)」です。
第(だい)2次(じ)世界(せかい)大戦(たいせん)末期(まっき)、アメリカ軍(ぐん)に占領(せんりょう)され、1951年(ねん)のサンフランシスコ条約(じょうやく)の結果(けっか)、アメリカ合衆国(がっしゅうこく)の統(とう)治下(ちか)におかれることになった沖縄(おきなわ)が、1972年(ねん)5月(がつ)15日(にち)に27年(ねん)ぶりに日本(にほん)に返(へん)還(かん)されました。今年(ことし)は返還(へんかん)から51年(ねん)になります。アメリカの支配下(しはいか)で私(わたし)たちは食生活(しょくせいかつ)においても、多大(ただい)にアメリカ文化(ぶんか)の影響(えいきょう)を受(う)けました。脂肪(しぼう)過多(かた)の食事(しょくじ)を好(この)むようになり肥満者(ひまんしゃ)が全国一(ぜんこくいち)になる健康(けんこう)を害(がい)するような現象(げんしょう)が起(お)こっています。古(ふる)くからの沖縄(おきなわ)に伝(つた)わる料理(りょうり)を食卓(しょくたく)に蘇(よみがえ)らせましょう。【今週の給食「ひとくちメモ」より】
【今日の給食】5月12日(金)
★アセロラの日(ひ)
アセロラ栽培(さいばい)が盛(さか)んなお隣(となり)の町(まち)、本部町(もとぶちょう)では、1999年(ねん)、アセロラ初出荷(はつしゅっか)の時期(じき)にあわせ、5月(がつ)12日(にち)を「アセロラの日(ひ)」に制定(せいてい)しました。アセロラのビタミンC(しー)含量(がんりょう)は「ビタミンC(しー)の王様(おうさま)」と呼(よ)ばれるほど、果物(くだもの)の中(なか)でもダントツのトップクラスです。ビタミンC(しー)は、免疫力(めんえきりょく)を高(たか)める働(ばたら)きをしてくれます。そのため、風邪(かぜ)を予防(よぼう)したり、疲労(ひろう)回復(かいふく)の効果(こうか)が期待(きたい)され、体調(たいちょう)を崩(くず)しやすい季節(きせつ)の変(か)わり目(め)にはピッタリの果物(くだもの)です。【今週の給食「ひとくちメモ」より】
【今日の給食】5月11日(木)
★旧暦(きゅうれき)3月(がつ)15日(にち)「3月(がつ)ウマチー」のお話(はな)し
3月(がつ)ウマチーとは、麦(むぎ)の収穫(しゅうかく)に感謝(かんしゃ)する行事(ぎょうじ)です。沖縄(おきなわ)では祭(まつ)りのことを方言(ほうげん)でウマチーと言(い)い、2月(がつ)・3月(がつ)は麦(むぎ)のウマチー、4月(がつ)・5月(がつ)は米(こめ)のウマチーと、年(ねん)に4回(かい)あります。この日(ひ)は農業(のうぎょう)を休(やす)み、火(ひ)の神(かみ)や祖先(そせん)に供(そな)え物(もの)をします。年中(ねんじゅう)働(はたら)きづめの農家(のうか)の人(ひと)たちが一日(いちにち)ゆっくりと体(からだ)を休(やす)める日(ひ)でもあったのではないでしょうか?今日(きょう)は麦(むぎ)のウマチーなので麦(むぎ)がいっぱい入(はい)ったフーチバーじゅうしぃを作(つく)りました!農家(のうか)さんに感謝(かんしゃ)しながらいただきましょう。【今週の給食「ひとくちメモ」より】
【今日の給食】5月10日(水)
★沖縄(おきなわ)黒糖(こくとう)の日(ひ)
2010年(ねん)、5月(がつ)10日(か)は語呂(ごろ)合(あ)わせで黒糖(こくとう)をアピールする「沖縄(おきなわ)黒糖(こくとう)の日(ひ)」に制定(せいてい)されました。沖縄(おきなわ)で黒糖(こくとう)が作(つく)られるようになったのは今(いま)から380年(ねん)程前(ほどまえ)、儀間(ぎま)真(しん)常(じょう)が中国(ちゅうごく)から製糖法(せいとうほう)を学(まな)び普及(ふきゅう)がはじまりました。黒糖(こくとう)は上白糖(じょうはくとう)に比(くら)べ、ビタミンやミネラルを豊富(ほうふ)に含(ふく)んでいます。そして、黒糖(こくとう)には不足(ふそく)しがちなカルシウムが上白糖(じょうはくとう)の240倍(ばい)もありますよ。【今週の給食「ひとくちメモ」より】
【今日の給食】5月9日(火)
★食(た)べ物(もの)に関(かん)す(す)る(る)豆(まめ)知(ち)識(しき)
皆(みな)さんは「アイスクリーム」は好(す)きですか?皆(みな)さんは良(よ)く「アイスクリームは冷凍(れいとう)保存(ほぞん)したら消費(しょうひ)期限(きげん)がなくなりいつまでも保存(ほぞん)できる」と聞(き)いたことがないですか?この話(はなし)は本当(ほんとう)で18℃以下(いか)の環境(かんきょう)で保存(ほぞん)するとあまり劣化(れっか)しないためいつまでも保存(ほぞん)が出来(でき)るという事(こと)です。ですが味(あじ)や、風味(ふうみ)などは落(お)ちるので1か月(げつ)以内(いない)には食(た)べることをおすすめします。【今週の給食「ひとくちメモ」より】
【今日の給食】5月8日(月)
★ゴーヤーの日(ひ)
1997年(ねん)、沖縄県(おきなわけん)とJAおきなわが、ゴーヤーを広(ひろ)く知(し)ってもらい、もっと食(た)べてもらおうと、5月8日を「ゴーヤーの日」と制定(せいてい)しました。5月(がつ)8日(にち)に決(き)めた理由(りゆう)としては、5月(がつ)からゴーヤーの出荷(しゅっか)が増(ふ)えること。5と8と書(か)いて「ゴーヤー」と、語呂(ごろ)が良(よ)いこと。以上(いじょう)のことからこの日(ひ)となりました。
今日(きょう)は、今帰仁村(なきじんそん)で育(そだ)った新鮮(しんせん)なゴーヤーで、ゴーヤーチップスを作(つく)りました。【今週の給食「ひとくちメモ」より】
【今日の給食】5月1日(月)
★端午(たんご)の節句(せっく)「こどもの日(ひ)」にちなんで
今日(きょう)は、「こどもの日(ひ)」にちなんだ献立(こんだて)です。5月5日は「端午(たんご)の節句(せっく)」といって男(おとこ)の子(こ)の健康(けんこう)や成長(せいちょう)を願(ねが)う行事(ぎょうじ)です。たけのこのように、真(ま)っすぐスクスク育つようにという願(ねが)いをこめて「たけのこごはん」にしました。その他(ほか)にも、鯉(こい)のぼりをイメージした「五色(ごしき)あえ」や「魚(さかな)汁(じる)」をつけました。五色(ごしき)の吹流し(ふきながし)は、幼子(おさなご)の無事(ぶじ)な成長(せいちょう)を願って(ねがって)「魔よけ(まよけ)」の意味(いみ)で飾(かざ)られたそうです【今週の給食「ひとくちメモ」より】
5月給食だよりと詳細予定献立表
【今日の給食】4月28日(金)
★学校(がっこう)給食用(きゅうしょくよう)パンについて
みなさん、こんにちは。学校(がっこう)給食用(きゅうしょくよう)パンは、無漂白(むひょうはく)粉(こ)を使(つか)っています。市販(しはん)のパンより、砂糖(さとう)と油(あぶら)が少(すく)なく少(すこ)し固(かた)めですが、 噛(か)めば、噛(か)むほどおいしくなります!4今日(きょう)のパンは、バーガーパンとなっています。給食(きゅうしょく)センター手作(てづく)りのおからハンバーグとサラダをはさんで、ハンバーガーを作(つく)っていただいてくださいね。【今週の給食「ひとくちメモ」より】