【今日の給食】1月23日(月)

20230123

20230123M
学校給食週間
今帰仁村のもずく、黒糖、大根、生姜
 今帰仁村の海で収穫したもずく。
今帰仁村の自然が育んだ自慢の一品が今日は「もずく丼」となって登場です。もずく丼が生まれたのは、沖縄県中部のウミンチュが漁師飯として作ったのが始まりです。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】1月20日(金)

20230120

20230120M

★沖縄(おきなわ)の大晦日(おおみそか)と旧正月(きゅうしょうがつ)のおはなし
 明日(あした)は、旧暦(きゅうれき)の12月(がつ)31日(にち)。明後日(あさって)は旧暦(きゅうれき)の1月(がつ)1日(にち)です。大(おお)みそかに年越(としこ)しそばを食(た)べるのが習(なら)わしになってきましたが、沖縄(おきなわ)では、「年(とぅし)の(ぬ)夜(ゆるー)(大晦日)」には豚(ぶた)汁(じる)やソーキ汁(じる)が食(た)べられていました。また、本土(ほんど)復帰前(ふっきまえ)に琉球(りゅうきゅう)政府(せいふ)によって「新正月(しんしょうがつ)一本化(いっぽんか)」が推奨(すいしょう)され、現在(げんざい)沖縄(おきなわ)では新正月(しんしょうがつ)が主流(しゅりゅう)となっていますが、神仏(しんぶつ)への御願(ウガン)のために旧正月(きゅうしょうがつ)と新正月(しんしょうがつ)を祝(いわ)う家庭(かてい)もあります。正月(しょうがつ)のお菓子(かし)としてナントゥやコー(こー)菓子(ぐゎーしー)を作(つく)り、もてなしていたそうです。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】1月19日(木)

20230119

20230119M

セルフタコスパン
 タコライス(たこらいす)は外国(がいこく)の料理(りょうり)ではなく、メキシコ料理(りょうり)のタコスを日本風(にほんふう)にアレンジしたものです。知(し)っている人(ひと)も多(おお)いと思(おも)いますが金武町(きんちょう)にある「キングタコス本店(ほんてん)」が発祥(はっしょう)の料理(りょうり)で、沖縄(おきなわ)のB級(Bきゅう)グルメ(ぐるめ)ですね。
 今日(きょう)は、そのタコライスの具材(ぐざい)をパンにサンドして、タコス風(ふう)にして食(た)べてみましょう。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】1月18日(水)

20230118

20230118M

★さつまいもで便秘(べんぴ)予防(よぼう)
 さつまいもを食(た)べると太(ふと)ると心配(しんぱい)する人(ひと)がいるかも知(し)れません。さつまいもの主(おも)な成分(せいぶん)はでんぷんですが、さつまいもには大腸(だいちょう)がんを予防(よぼう)する食物(しょくもつ)せんいが多(おお)く含(ふく)まれています。また、さつま芋(いも)のでんぷんは、ごはんやパンなどに含(ふく)まれる、糖質(とうしつ)の代謝(たいしゃ)をスムーズにするためのビタミンB1(びーわん)を含(ふく)んでいます。今日(きょう)は炊(た)き込(こ)みご飯(はん)で登場(とうじょう)です。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】1月17日(火)

20230117

20230117M

★じゃがいもはカリウムの王様(おうさま)
 じゃがいも100g(ぐらむ)にカリウムが410mg(みりぐらむ)も含(ふく)まれ、カリウムの王様(おうさま)とも言(い)われています。カリウム(かりうむ)は体内(たいない)のナトリウム(なとりうむ)を体(からだ)の外(そと)に出(だ)す働(はたら)きをしますので高血圧(こうけつあつ)や腎臓病(じんぞうびょう)で困(こま)っている人(ひと)にむいている食品(しょくひん)です。
 今日(きょう)は、ピザ風味(ふうみ)にしました。しっかり食(た)べて、今日(きょう)も元気(げんき)に過(す)ごしましょう。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】1月16日(月)

20230116

20230116M

★カシューナッツのおはなし。
 カシューナッツとは、ウルシ科(か)の常緑(じょうりょく)高木(こうぼく)カシューの果実(かじつ)です。食用部(しょくようぶ)は果(か)柄(へい)と果実(かじつ)で、果柄(かへい)が長(なが)さ4~8センチの洋(よう)ナシ形(がた)に肥大(ひだい)した部分(ぶぶん)をカシューアップルといい、その先端(せんたん)に、殻(から)に覆(おお)われたカシューナッツがついています。ナッツの殻(から)は固(かた)く中(なか)に3㌢くらいの勾玉状(まがたまじょう)の白(しろ)い仁(じん)があり、脂肪分(しぼうぶん)、糖質(とうしつ)、たんぱく質(しつ)が多(おお)く、煎(い)ってそのまま食(た)べたり、お菓子(かし)や炒(いた)め物(もの)にも使(つか)われます。今日(きょう)は鶏肉(とりにく)や野菜(やさい)と一緒(いっしょ)に中華(ちゅうか)炒(いた)めにしました。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】1月13日(金)

2023011320230113M

★韓国(かんこく)料理(りょうり)
 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は、韓国(かんこく)料理(りょうり)です。「スンドゥブ」とは、柔(やわ)らかい豆腐(とうふ)という意味(いみ)です。スンドゥブチゲは、柔(やわ)らかい豆腐(とうふ)の鍋(なべ)料理(りょうり)という意味(いみ)で、韓国(かんこく)料理(りょうり)の中(なか)でも定番(ていばん)で非常(ひじょう)に人気(にんき)があります。「キンパ」とは、日本(にほん)でいう巻(ま)き寿司(すし)のことです。巻(ま)き寿司(すし)は酢(す)飯(めし)を使(つか)うのに対(たい)し、キンパは、ごま油(あぶら)や塩(しお)を混(ま)ぜ込んだご飯(はん)を使用(しよう)します。焼(や)き海苔(のり)にご飯(はん)を薄(うす)く敷(し)きつめ、そこに具(ぐ)を細長(ほそなが)くのせてクルクルと巻(ま)いていただいて下(くだ)さいね。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】1月12日(木)

2023011220230112M

★自分(じぶん)に合(あ)った食(た)べ方(かた)を身(み)につけよう
 健康(けんこう)や食(た)べ物(もの)についての情報(じょうほう)があふれている時代(じだい)。でも「これさえ食(た)べれば健康(けんこう)になる」というものはありません。たくさんあれば貯(た)めておけるお金(かね)と違(ちが)い、食(た)べ物(もの)は多(おお)く摂(と)りすぎれば肥満(ひまん)になり、また少(すく)なすぎれば命(いのち)を支(ささ)えられません。ただ好(す)きなものを好(す)きなだけ食(た)べていても健康(けんこう)は保(たも)てません。
 給食(きゅうしょく)を通(つう)じて、さまざまな食(た)べ物(もの)や料理(りょうり)にふれ、栄養(えいよう)バランスの取(と)り方(かた)や、自分(じぶん)に合(あ)った食(た)べ方(かた)を選(えら)んで実行(じっこう)する力(ちから)を身(み)につけてほしいと思(おも)います。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】1月11日(水)

20230111

20230111M

★鏡開(かがみびら)きのおはなし
 みなさん、こんにちは。今日(きょう)は1月(がつ)11日(にち)「鏡開(かがみびら)き」です。鏡開(かがみびら)きとは、お正月(しょうがつ)に飾(かざ)っていた鏡餅(かがみもち)をおろし、お雑煮(ぞうに)やお汁粉(しるこ)などにして食(た)べる行事(ぎょうじ)です。鏡餅(かがみもち)を食(た)べることで年(とし)神様(がみさま)の力(ちから)を授(さず)けてもらい、新年(しんねん)の無病(むびょう)息災(そくさい)を願(ねが)います。
 今帰仁(なきじん)給食(きゅうしょく)センターでは、温(あたた)かいぜんざいを作(つく)りました。1年間(ねんかん)の良(りょう)運(うん)を願(ねが)いながらいただきましょう。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】1月10日(火)

20230110

20230110M

★チムとは
 レバーのことをウチナーグチで「チム」といいます。今日(きょう)の丼(どん)には、豚(ぶた)レバーが使用(しよう)されています。豚(ぶた)レバーには、体(からだ)の各臓器(かくぞうき)に多(おお)くの酸素(さんそ)を運(はこ)ぶ「鉄分(てつぶん)」が多(おお)く含(ふく)まれています。貧血(ひんけつ)や風邪(かぜ)をひいた時(とき)など、クスイムン(薬(くすり))として、食(た)べられています。体(からだ)が喜(よろこ)ぶチムを食(た)べてヌチグスイ(命(いのち)の薬(くすり))。心(こころ)と体(からだ)に元気(げんき)あふれ、令和(れいわ)5年(ねん)もチムドンドン♫胸(むね)をドキドキ、ワクワクさせて楽(たの)しんでいきましょうね。【今週の給食「ひとくちメモ」より】