【今日の給食】7月17日(水)

20240717

20240717s
★もうすぐ楽(たの)しい夏休(なつや)みです!
 私(わたし)たちの体(からだ)は一日(いちにち)の中(なか)で一定(いってい)のリズム(りずむ)で体温(たいおん)や血圧(けつあつ)などを変化(へんか)させています。これらの働(はたら)きは「体内(たいない)時計(どけい)」と言(い)われています。睡眠(すいみん)もこれらのからだのリズムに合(あ)わせてとられています。夏休(なつやす)み中(ちゅう)、テレビやゲームなどをして寝(ね)る時刻(じこく)がふだんより遅(おそ)くなり不規則(ふきそく)になると、この睡眠(すいみん)のリズムがからだのほかのリズムとずれ、体調(たいちょう)がおかしくなり、学校(がっこう)が始(はじ)まっても、もとにもどらずに、つらい思(おも)いをすることになります。夏(なつ)休(やす)み中(ちゅう)も「早寝(はやね)、早(はや)起(お)き、朝(あさ)ご飯(はん)」を心(こころ)がけ、規則正(きそくただ)しい生活(せいかつ)を送(おく)りましょう。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】7月16日(火)

20240716

20240716s
★ナンについて
 ナンとは、発酵後(はっこうご)にタンドゥールといわれる窯(かま)で焼(や)くパンで、インド、パキスタン、イラン、アフガニスタンなど中央(ちゅうおう)アジアで広(ひろ)く食(た)べられています。ナンがはじめに作(つく)られたのは、今(いま)から約(やく)7千(せん)~8千(せん)年前(ねんまえ)と言(い)われ、歴史的(れきしてき)に見(み)ても最(もっと)も長(なが)く食(た)べられているパンの一(ひと)つです。日本(にほん)では、カレーにつけて食(た)べるのが有名(ゆうめい)ですが、現地(げんち)では主食(しゅしょく)として色々(いろいろ)なものと一緒(いっしょ)に食(た)べているそうです。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】7月12日(金)

20240712

20240712s
★ゴーヤーの栄養素(えいようそ)
 近年(きんねん)では、年中(ねんじゅう)手(て)に入(い)れることのできるゴーヤー(ごーやー)ですが、やはり栄養価(えいようか)が最(もっと)も高(たか)くなり、おいしさを増(ま)す旬(しゅん)は夏(なつ)です。ゴーヤーに含(ふく)まれているビタミンC(しー)は、炒(いた)めても失(うしな)われることがほとんどなく、加熱(かねつ)に強(つよ)いという特徴(とくちょう)があります。疲労(ひろう)回復(かいふく)や感染症(かんせんしょう)予防(よぼう)、肌荒(はだあ)れ防止(ぼうし)など嬉(うれ)しい効能(こうのう)がたっぷり!今日(きょう)は、みんなが苦手(にがて)なゴーヤーを食(た)べてくれるようにと願(ねが)い、アガラサーにしてみました。おいしくできていますか?アガラサーの下(した)にはカーサバーがくっ付(つ)いているので、取(と)り除(のぞ)いていただいて下(くだ)さいね。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】7月11日(木)

20240711

20240711s
★メランザーネとは?
 イタリア語(ご)で「なす」のことです。なすに含(ふく)まれるアントシアニン(なすの皮(かわ)の部分(ぶぶん)の紫色(むらさきいろ))の抗(こう)酸化(さんか)作用(さよう)が注目(ちゅうもく)されています。私(わたし)たちは生(い)きるために酸素(さんそ)を吸(す)って、呼吸(こきゅう)をしています。ところが、その際(さい)に酸素(さんそ)の一部(いちぶ)から「活性(かっせい)酸素(さんそ)」が発生(はっせい)します。この活性(かっせい)酸素(さんそ)は、がんや生活(せいかつ)習慣病(しゅうかんびょう)などさまざまな病気(びょうき)を引(ひ)き起(お)こす原因(げんいん)になります。この活性(かっせい)酸素(さんそ)を抑(おさ)える作用(さよう)(抗(こう)酸化(さんか)作用(さよう))がアントシアニンにはあるのです。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】7月10日(水)

20240710

20240710s
★納豆(なっとう)について
 大豆(だいず)を煮(に)て、納豆(なっとう)菌(きん)をふりかけて発酵(はっこう)させたのが納豆(なっとう)です。納豆(なっとう)菌(きん)の働(はたら)きにより、たんぱく質(しつ)はとてもよく消化(しょうか)される形(かたち)になり、おなかの調子(ちょうし)を整(ととの)える効果(こうか)もあります。また、ビタミンB2(びーつー)も大豆(だいず)のときよりもたくさん増(ふ)えています。今日(きょう)は、納豆(なっとう)が苦手(にがて)な人(ひと)も食(た)べられるようにとかき揚(あ)げに納豆(なっとう)を混(ま)ぜました。まずは一口(ひとくち)チャレンジ!!おいしいですよ。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】7月9日(火)

20240709

20240709s
★鹿児島県(かごしまけん)和泊町(わどまりちょう)との共同(きょうどう)献立(こんだて)
 今日(きょう)は、姉妹(しまい)都市(とし)である鹿児島県(かごしまけん)和泊町(わどまりちょう)との共同(きょうどう)献立(こんだて)として、甘(あま)くておいしい今帰仁産(なきじんさん)のスイカが提供(ていきょう)されています。今帰仁(なきじん)スイカは、本土(ほんど)のスイカとは異(こと)なり、秋(あき)以外(いがい)のほとんどの時期(じき)に美味(おい)しいスイカが食(た)べられるのも特徴(とくちょう)です。そして、スイカは一般的(いっぱんてき)に果物(くだもの)として食(た)べられることが多(おお)いですが、分類上(ぶんるいじょう)はきゅうりやかぼちゃと同(おな)じ野菜(やさい)になります。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】7月8日(月)

20240708

20240708s★メロンパンとは
 日本(にほん)発祥(はっしょう)の菓子(かし)パンの一(ひと)つで、全国的(ぜんこくてき)には、円形(えんけい)のパン生地(きじ)の上(うえ)に甘(あま)いビスケット生地(きじ)をのせて焼(や)いたパンです。メロンパンの名前(なまえ)の由来(ゆらい)は諸説(しょせつ)あり、「見(み)た目(め)がメロンに似(に)ているから」「メレンゲパンがなまってメロンパンになった」など、どうしてその名前(なまえ)がついたのかはっきりとした事(こと)はわかっていません。今日(きょう)は、給食(きゅうしょく)センター初(はつ)の手作(てづく)りメロンパンです。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】7月5日(金)

20240705

20240705s
20240705s2★今週(こんしゅう)の日曜日(にちようび)は七夕(たなばた)です
 七夕(たなばた)は、中国(ちゅうごく)の古(ふる)い伝説(でんせつ)からきているといわれています。彦星(ひこぼし)と織姫(おりひめ)は遊(あそ)びすぎて仕事(しごと)を怠(なま)けるようになり、天(あま)の川(がわ)の両岸(りょうぎし)に離(はな)されてしまったと言(い)います。七夕(たなばた)は年(ねん)に1度(ど)、彦星(ひこぼし)と織姫(おりひめ)が出会(であ)える日(ひ)です。給食(きゅうしょく)でも、七夕(たなばた)のきれいな夜空(よぞら)を表現(ひょうげん)したスープやゼリーを作(つく)りました。おいしくいただいて下(くだ)さいね。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】7月4日(木)

20240704

20240704s
★オートミールとは
 海外(かいがい)では、朝食(ちょうしょく)の定番(ていばん)となっていて、オーツ麦(むぎ)(oats(おーつ))と食事(しょくじ)(meal(みーる))をいう英(えい)単語(たんご)をかけあわせて「オートミール」と呼(よ)ばれるようになりました。最近(さいきん)では、安全(あんぜん)で健康的(けんこうてき)な離乳食(りにゅうしょく)、美容(びよう)やダイエット食(しょく)として注目(ちゅうもく)されていますね。そんなオートミールには、日本人(にほんじん)に不足(ふそく)しがちなカルシウムや鉄分(てつぶん)といったミネラルが多(おお)く含(ふく)まれています。そんなオートミールを使用(しよう)し、今日(きょう)はお菓子(かし)を作(つく)りました。【今週の給食「ひとくちメモ」より】