沖縄県内で過去最大規模の新型コロナウイルスの感染者の集団、クラスターが発生しているうるま市の医療機関で、感染した入院患者64人が死亡したことが分かりました。
うるま市にある、うるま記念病院では先月中旬、感染力が強いインドで確認された変異ウイルス「デルタ株」に職員が感染したことが分かり、その後、感染が急速に広がって、県内では過去最大規模のクラスターが発生しています。
【NHK特設サイトから引用編集】
沖縄県内で過去最大規模の新型コロナウイルスの感染者の集団、クラスターが発生しているうるま市の医療機関で、感染した入院患者64人が死亡したことが分かりました。
うるま市にある、うるま記念病院では先月中旬、感染力が強いインドで確認された変異ウイルス「デルタ株」に職員が感染したことが分かり、その後、感染が急速に広がって、県内では過去最大規模のクラスターが発生しています。
【NHK特設サイトから引用編集】
沖縄県内の新型コロナウイルスの新規感染者は16日、339人と月曜日で過去最多になり、感染拡大に歯止めがかかりません。
政府は、今月31日までとしていた緊急事態宣言の期限を来月12日まで延長する方針です。
沖縄県は16日、新たに339人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表し、月曜日に公表される感染者数としては、今月9日よりも7人多く、過去最多になりました。
人口10万人あたりの感染者数は、15日までの1週間で285.71人と全国最悪で、感染拡大に歯止めがかからない状況が続いています。
新型コロナウイルスの患者を受け入れている県内の医療機関の病床使用率は、感染者専用の病床で83.1%、感染者以外の一般病床で91.9%と引き続きひっ迫しています。
沖縄県は、16日、新たに339人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表し、月曜日に公表される感染者としては、これまでで最も多くなりました。
地域別では、那覇市が109人、浦添市が45人、宮古島市と石垣市がそれぞれ25人、沖縄市とうるま市がそれぞれ23人、中部保健所管内が21人、名護市と宜野湾市がそれぞれ12人などとなっています。
沖縄県が2位東京を大きく引き離し,依然として1位です。兼次小学校のみなさん,下記の3つをお家でやりましょう。
沖縄県は15日、新たに661人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
沖縄本島では重症者や酸素の投与が必要な中等症の人向けのベッドがすべて埋まる事態となり、医療提供体制は危機的な状況にさらされています。先週の日曜日より87人多く、日曜日の発表数としては過去最多となりました。
感染状況の全国比較では、人口10万人あたりの感染者数は286.85人で全国で最悪の感染状況が続いています。
学校に来てみると,いつもの今帰仁村教育委員会の方が教材園で作業をしていました。
草マルチというそうです。これには,
という効果があります。
兼次小学校のために,ありがとうございました。
台風襲来のためにここに避難させていましたが,満開になりました。9月に咲けばよかったですね。
ただひたすら,今帰仁村教育委員会は兼次小学校の先生のために身を粉にして,教えます。実にいいですね。
沖縄県は9日、新たに月曜日としては最多の332人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。また、自宅療養者も初めて2,000人を超えました。地域別では那覇市が152人、沖縄市が101人、うるま市が63人、浦添市が51、中部保健所管内が50人、南部保健所管内が32人、名護市が27人、宜野湾市が24人、豊見城市が19人、糸満市が15人、石垣市が12人、宮古島市が11人、南城市が6人、北部保健所管内が6人、神奈川県が2人、東京都が1人、八重山保健所管内が1人、確認中が1人となっています。
7月18日からの感染者数をグラフにしてみました。困ったことに,沖縄県の感染者数は増加中です。この結果を十分認識し,日々の生活を慎重に送りましょう。
ご覧のように,雑草や芝生が増えて,区別がつきません。
このようにして,タイヤを重りにして,運動場の雑草や余分な芝生をはぎ取ったそうです。ありがとうねぇ♪
※9月6,7,8日に全PTAによる作業があります。運動場の雑草刈り,フェンスの草取りです。ご協力をよろしくお願いいたします。