兼次小学校体育館,土日は地域みんなの物♪

今日は日曜日。しかし体育館の方から歓声が聞こえてきました。何かと思って行ってみると,北山高校野球部の卒業生を送る会(こんな名前だと思います。)でした。兼次小学校体育館で3年生対1,2年生の試合をして,第2部は今帰仁村内の公民館で卒業生を祝うセレモニーを行うとのことでした。この時期になるとこういう行事がありますね。なかなかいいですね。兼次小学校の施設は地域みんなの物です。職員室に来て教頭に借用書を書いて出してください。
IMG_8238 IMG_8239  IMG_8241 IMG_8242 IMG_8244 IMG_8245

 

IMG_8246 IMG_8247 IMG_8248 IMG_8249001


すべり台,修理♪

IMG_8237
1年生教室の前にあるすべり台。修理しています。月曜日からすべり台で遊べますね。おめでとうございます。
修理している方は,知り合い。兼次小学校にいたことがある方で,現PTAにも彼の同級生が多数います。当時の元気な兼次中学校時代の思い出話に花が咲き,笑い合いました。


兼次小学校

IMG_8228あ
朝の自主活動の時間です。8:10まで,それぞれの活動をします。

IMG_8229
朝の読書の時間です。全教室が静まりかえっています。なかなかいいです。

IMG_8235a
昼休み時間です。オリンピックの日本選手フィギアスケートを見ています。


2年生の教室です♪

2年生の授業風景です。与えられた問題を真剣に考えています。実に静か。「ここは低学年の教室かな?」と思ってしまうぐらい静寂に包まれています。できたら先生に○をもらいに行きます。それも終わったら,読書の時間に入ります。非常におりこうにしていた2年生でした。(2年生担任,今日は出張でした。)
IMG_8171 IMG_8172 IMG_8175 IMG_8179


木曜日はフィッシャー先生♪

今日もフィッシャー先生は兼次小学校の子供達を英語で楽しませてくれました。とってもいい先生に来ていただいてます。感謝の心でいっぱいです。
002 003 004 005IMG_8191
今日の英語の授業はどのように進めていくか,を話し合っているところです。フィッシャー先生はいつも担任の頼みを快く引き受けてうまい授業をします。

IMG_8214

IMG_8216

IMG_8209
休み時間でもフィッシャー先生は子供に英語を教えてくれます。なかなかいいですね。


すべり台の工事が始まります♪

IMG_8167z 1,2,3年生の外にあるすべり台が壊れています。左記に示す場所の他にも破損しているところがあります。

 

 

 

 

 

 

工事は明日(2月22日)からです。今日(21日午前11時30分)から工事が終わるまで近づいてはいけません。


朝の出席点検の時間♪

000001朝ごはんa
昭和時代→「はい。」
平成初期→「はい。元気です・」
兼次小学→「はい。元気です。朝ご飯食べてきました。」
兼次小学校では,各学級で,元気であるか,朝食をとってきたか。の確認をしています。なかなかいいですね。朝ご飯は必ず食べなければなりません。


学級写真を撮る時期になりましたね。

IMG_8153学級写真を撮る季節になりました。プロのカメラマンを呼んで撮影します。上記の写真は兼次小学校の職員が撮ったので,ピントがあっていません(笑)。プロが撮った上等の写真はラミネートして修了式の日にもらえます。一生大切にしてくださいね。お楽しみに。