非常に楽しい3年生英語♪

3年生の英語の授業です。ゲームしたりジャンケンしたりクイズしたり・・・・・。大喜びの3年生でした。フィッシャー先生はとても優しいです。安心して子供達は学習を続けています。英語がこんなに楽しかったらいいですね。おめでとうございます。
IMG_0416 IMG_0351 IMG_0359 IMG_0375 IMG_0389 IMG_0396 IMG_0398 IMG_0404


人生,初の学習・・・・・♪

5年生になると新しい教科が出てきます。それは何かというと「家庭科」です。朝からずっっっっとドキドキワクワクと楽しみにしている5年生の笑顔がありました。ついに調理実習の時間。非常にいい表情でゆで卵を作っていました。よかったですね。今夜,おうちの人に作ってあげてくださいね。
IMG_0326 IMG_0328 IMG_0329 IMG_0330 IMG_0335 IMG_0338  IMG_0345
IMG_0341

IMG_0342

IMG_0343


「人権を考える日」について

兼次小学校では毎月1回「人権を考える日」を設定し,取り組んでいます。今日は5月の人権を考える日。下記のアンケートをとりました。一人もれなく全員が楽しい学校生活をおくれるように行います。
人権アンケート

 


「読書いっぱい」を支える図書委員会♪

朝7時50分,今日の当番の図書委員会児童が先生と共に図書館を開けます。兼次小学校の子供達が本を読みやすいように,かりやすいようにその整備をしてくれています。毎日です。非常にいいですね。兼次小の「読書いっぱい」を支える図書委員会です。

IMG_0309a
IMG_0312あ


6年生研究授業♪

本校では

「互いに聴き合い 学び合う授業の創造」
~キャリア教育(人間関係形成・課題対応能力)の視点に基づく授業づくりを通して~

という主題で日々努力を積み重ねているところですが,今日は大先生をお迎えして6年生で授業をしていただきました。子供達の壮大な学習意欲的に感動しました。兼次小学校児童はなかなかいいですね。おめでとう

IMG_0273a

IMG_0285aIMG_0289a

IMG_0299a

IMG_0302

IMG_0306