今後の台風情報にご注意ください。 2018年6月8日 現在(午後3時)の予想では直撃はなさそうですが,強い風,雨が予想されます。 「台風で学校が休みにならないで~!。」 という子供達の願いがかなうといいですね。日曜日に沖縄のはるか東方海上を通過するようです。日曜日は授業参観の日。台風,来なければいいですね。
6年生 調理実習♪ 2018年6月7日 包丁で切っているところです。教室での普段の授業と同じように嬉しそうな表情で実習していました。。なかなかうまく切っていますね。とてもいいです。家でも手伝いをしているのかな。
あいさつ運動をしている理由♪ 2018年6月7日 朝から暑いですね。2年生はそれでも校門にかけつけてあいさつ運動をしています。 あいさつをする理由は上記の「小学校保健ニュース」に書かれてあります。 「相手との関係をよくする」 毎日朝のあいさつをしっかり交わして,兼次小学校全員がもっともっと今以上に仲よくなれたらいいですね。
また熱帯低気圧が発生しています。 2018年6月6日 あと一個ぐらい熱帯低気圧ができると思われます。今後の台風情報にご注意ください。暴風警報が発令されたら,あわてずに上記の「台風時~」を選択し,その通りに行動してください。
保健委員会の発表♪ 2018年6月6日 保健委員会が発表したことは,兼次小学校の子供の健康についての発表でした。絵,写真,図で1年生や2年生でもよく理解できる非常にわかりやすい方法で全児童に歯の健康について教えてくれました。実によかったです。また,歯についての表彰式がありました。むし歯がない人や歯の治療が完全に終わった人の表彰式もありました。なかなかいい保健委員会の発表でした。おめでとうございます。
花の植え替え時期です。 2018年6月5日 現在,兼次小学校は花の植え替え時期にきているそうです。咲き終わった花を運んできて,土は土小屋へひっくりかえして,枯れた花は処分します。暑い中ですが,栽培委員会のみなさんは文句を一言も言わずにこにこ笑顔でやっていたそうです。ありがとうねぇ♪。
体力テストが行われました。 2018年6月5日 文部科学省では昭和39年以来,「体力診断テストと運動能力テスト」を実施して,国民の体力・運動能力の現状を明らかにし,体育・スポーツ活動の指導と行政上の基礎資料として広く活用しています。保護者のみなさまも子供の頃このテストを受けています。平成11年度から導入した現在の「体力テスト」は,国民の体位の変化,スポーツ医・科学の進歩,高齢化の進展等を踏まえ,これまでのテストを全面的に見直して現状に合ったものとしました。6年生が1~5年生の手伝いをしてくれました。なかなか好評でした。ありがとう,6年生♪。
さわやかな助っ人登場♪ 2018年6月4日 放課後,職員3名で作業していると, 「ほうきはどこにありますか?。」 と話しかけてきた子供達が3名。一生懸命,汗いっぱいになって手伝ってくれました。とても助かりました。ありがとうねぇ♪。兼次小学校の子供達はとってもいいですね。