歯 と口 の健康週間
6月4日~10 日 は「歯 と口 の健康週間 」です。給食 センターでは、日頃 から噛 むことを意識 した献立 を取 り入 れています。丈夫 な歯 やあごの発育 のためには、よくかむことが大切 です。また、よくかんで食事 を味 わうことで満足感 が得 られ、食 べすぎを防 ぎ、肥満 や生活習慣病 の予防 にもなります。やわらかいものが好 まれる現代 ですが、かみごたえのあるものを意識 して食事 に取 り入 れましょう。そして、食 べた後 はしっかり歯 をみがき、むし歯 や歯周病 を予防 しましょう。【今週の給食「ひとくちメモ」より】
【校長室だより】令和6年6月5日「ハッピー通信R6」8号
【今日の給食】6月4日(火)
【今日の給食】6月3日(月)
【校長室だより】令和6年6月3日「ハッピー通信R6」7号
6月給食だよりと詳細予定献立表
【今日の給食】5月31日(金)
★一生懸命(いっしょうけんめい)がかっこいい!今帰仁中(なきじんちゅう)!
来る(きたる)土日(どにち)には「地区(ちく)中学校(ちゅうがっこう)夏季(かき)総体(そうたい)」が始(はじ)まります。中学(ちゅうがく)3年生(ねんせい)にとっては最後(さいご)の大(おお)きな大会(たいかい)の一(ひと)つであり、中学(ちゅうがく)1年生(ねんせい)にとってははじめての大(おお)きな地区(ちく)大会(たいかい)です。そんな中(ちゅう)学生(がくせい)の皆(みな)さんへ応援(おうえん)の気持(きも)ちを込(こ)めて、今日(きょう)の献立(こんだて)は縁起(えんぎ)をかついだ「勝(か)つカレー」です。たんぱく質(しつ)を多(おお)くとり筋肉(きんにく)の栄養(えいよう)を蓄(たくわ)える時期(じき)です。しっかり食(た)べてしっかり睡眠(すいみん)をとり、体調(たいちょう)を整(ととの)えましょう。【今週の給食「ひとくちメモ」より】
【今日の給食】5月30日(木)
★こんにゃくについて
今(いま)から34年前(ねんまえ)の1989年(ねん)5月(がつ)29日(にち)に「こんにゃくの日(ひ)」が制定(せいてい)されました。こんにゃくは、こんにゃく芋(いも)という、サトイモ科(か)の植物(しょくぶつ)である芋(いも)の球(きゅう)茎(けい)から作(つく)られます。こんにゃくは、低(てい)カロリーなうえに食物(しょくもつ)繊維(せんい)が豊富(ほうふ)で、体内(たいない)の老廃物(ろうはいぶつ)を外(そと)に出(だ)す働(ばたら)きがあります。昔(むかし)からお腹(なか)の掃除(そうじ)をしてくれることが知(し)られていて、「砂(すな)おろし」「砂払(すなばら)い」「胃(い)のほうき」などと呼(よ)ばれていたそうです。【今週の給食「ひとくちメモ」より】