3年生,英語の授業♪

3年生のよい子のみなさんが英語の授業をしました。N中学校,M中学校,沖縄県教育委員会のえらい先生を招いての重要な授業でした。小学校の英語教育がどのように行われているかを見ます。緊張する大事な授業でも3年生諸君は元気いっぱい英語学習に取り組みました。兼次小学校児童のパワーに圧倒された先生方もにこにこ笑顔。かなりの上機嫌でお帰りになりました。3年生のみなさん,いっぱいほめられました。よかったですね。IMG_2829 IMG_2804 IMG_2809 IMG_2824
IMG_2793 IMG_2796    IMG_2812 IMG_2818 IMG_2819


今日の読み聞かせ♪ありがとうございました♪

IMG_2773                                          IMG_2760 IMG_2761 IMG_2765 IMG_2767 IMG_2768 IMG_2771

絵本を読んでもらっているあいだ、テレビなどのデジタルコンテンツを見ている時に比べて、子供の脳は活発に動いているそうです。
確かに、言葉の意味がわからない小さい子でも、 楽しい場面では、ニコニコと笑顔になり、泣いている登場人物がいると、悲しそうな顔をします。これは喜怒哀楽を、自分なりに理解しようとしている証拠なのです!。このことから、絵本の読み聞かせをすると、
子供の心を豊かにするといわれているのです。


できあがり♪

実は台風6号接近前に,ここにあった花を避難させてくださった心の広いお方がいらっしゃいました。今日,もとどおりにならべました。ありがとうございました。
IMG_2594


現在,強風域です。

今帰仁村に大雨洪水警報,強風注意報が出ています。外には出ないようにしましょう。

0616台風
【台風時の過ごし方】
外に絶対に行かず,家の中にいて お手伝いや部屋中ぞうきんがけをしたり,整理整頓,洗濯物をたたみましょう。手伝いが終わったら ,お父さん,お母さんの肩もみや肩たたきをして,勉強して読書をしましょう!。
IMG_2568

IMG_2565

ここの中の土砂はPTA作業の時,とったので水がどんどん流れています。とてもいいです。

IMG_2563ここの側溝の中の土砂も撤去してあるので,水は溢れていません。なかなかいいです。


台風6号発生

【気象庁から引用】台風6号12時
台風6号が発生しました。今後の台風情報にご注意ください。台風の中心が今帰仁村を通ります。土曜日は大荒れになるらしいです。