6年生プログランミング学習 2018年6月26日 なぜ小学校にプログラミング教育を導入するのか~ 今日、コンピュータは人々の生活の様々な場面で活用されています。家電や自動車をはじめ身近なものの多くにもコンピュータが内蔵され、人々の生活を便利で豊かなものにしています。誰にとっても、職業生活をはじめ、学校での学習や生涯学習、家庭生活や余暇生活など、あらゆる活動において、コンピュータなどの情報機器やサービスとそれによってもたらされる情報とを適切に選択・活用して問題を解決していくことが不可欠な社会が到来しつつあります。そのための学習がとうとう兼次小学校でいちはやく始まりました。
活躍する玄関前の机といす 2018年6月25日 大雨の夕方,保護者の迎えを待つ子供達。とてもいい静かな時間が流れています。奥の方では先生から直接教えてもらっている子供もいます。とても有効な時間のつかい方ですね。
第100回国頭地区ミニバスケットボール大会女子A優勝 2018年6月25日 バスケットボール部のみなさん,おめでとうございます。実にいいですね。保護者会のみなさま,写真がありましたら学校にいただけますか?。ホームページに載せます。
表彰朝会♪ 2018年6月22日 表彰朝会が行われました。バスケットボール大会,むし歯なし,母の日の絵,読書標語受賞者,琉球民謡新人賞など多くの子供達が活躍しています。これからもどんどん賞状をとってきてくださいね。 図書委員会の発表です。毎日毎日たいへんな作業をしています。お疲れ様です。兼次小学校の「読書いっぱい」をがんばってくださいね。 蜂の巣が見つかりました。非常に危険ですので,近寄ったり,さわったり,石を投げたりしないでください。