6年生プログランミング学習

IMG_2996 IMG_2987 IMG_2990 IMG_2993 IMG_2994 IMG_2995
なぜ小学校にプログラミング教育を導入するのか~
今日、コンピュータは人々の生活の様々な場面で活用されています。家電や自動車をはじめ身近なものの多くにもコンピュータが内蔵され、人々の生活を便利で豊かなものにしています。誰にとっても、職業生活をはじめ、学校での学習や生涯学習、家庭生活や余暇生活など、あらゆる活動において、コンピュータなどの情報機器やサービスとそれによってもたらされる情報とを適切に選択・活用して問題を解決していくことが不可欠な社会が到来しつつあります。そのための学習がとうとう兼次小学校でいちはやく始まりました。


読み聞かせの日です。

全学級に読み聞かせのお父さん,お母さんが来てくださいました。子供達の目が真剣そのもの。学校生活の中で非常に静かになる場面の一つです。なかなかいいですね。
IMG_2979

IMG_2960

IMG_2962

IMG_2963

IMG_2966

IMG_2969

IMG_2971

IMG_2975


表彰朝会♪

表彰朝会が行われました。バスケットボール大会,むし歯なし,母の日の絵,読書標語受賞者,琉球民謡新人賞など多くの子供達が活躍しています。これからもどんどん賞状をとってきてくださいね。
IMG_2877図書委員会の発表です。毎日毎日たいへんな作業をしています。お疲れ様です。兼次小学校の「読書いっぱい」をがんばってくださいね。 IMG_2879 IMG_2880 IMG_2881 IMG_2885 IMG_2887 IMG_2890 IMG_2892 IMG_2894 IMG_2902 IMG_2913IMG_2916

蜂の巣が見つかりました。非常に危険ですので,近寄ったり,さわったり,石を投げたりしないでください。