すばらしい1年生。発表する力が育ってきています。 2018年11月6日 おきにいりののりものカードをしょうかいしよう。【めあて】おきにいりののりものしょうかいすることができる。 自分が調べてきたことを今度は全員の前で発表し,質問を受けます。 消防車には何人乗れますか。2階建てバスの停留所はどこにありますか。発表が上手でした。くわしくしらべてよかったです。などの質問や感想がたくさん出ていました。詳しく調べる能力を育てる,聞き手にわかりやすく表現する等を学習しています。全員,堂々と発言していました。なかなかよかったです。
今日は嬉しい読み聞かせの日♪ 2018年11月6日 今日は待ちに待った楽しい楽しい読み聞かせの日です。子供達は全学級,おりこうにして聴いていました。兼次小学校の保護者の方々の読み聞かせのテクニックはすばらしいですね。NHKから来たんではないかと思ってしまいました。ありがとうございました。
栽培委員会に助っ人登場 2018年11月2日 6年生の栽培委員会は修学旅行で不在。5年生の栽培委員会は女子の3名だけです。こんな時に土屋さんが大型ダンプカーで大量の土を運んできてくれました。大型なので土小屋に入らず,土小屋の前に置いていただきました。栽培委員会は雨にぬれない場所に土を移動しなければなりません。こまっていたところに,屈強な5年生男子2名が助けてくれました。どうもありがとうねぇ。
修学旅行【朝食】 2018年11月2日 6年生のみなさん,おはよーございます。早起きしましたか?。朝ごはん,おいしい?。やっと今日今帰仁村に帰ってきますね。今日一日を大切に・・・ね♪ いつでも,どこでも「かんぱ~い。」・・・なかなかいいね。