学級での係活動のため今日の栽培委員会は,3名だけでしたが,素晴らしい働きぶりをしてくれました。もう2学年分の畑が完成しています。肥料散布を終了していて,マルチを張るだけで3学年分終わらせています。兼次小学校の子供はよく働きますね。実にいい♪
10月29日(火)給食
6年生の畑,完成しました♪
朝の自主活動の時間に完成させました。なかなかいいできばえですね。
昨年までのマルチ張りは大人でやっていましたが,今年は栽培委員会の子供達がマルチを張りました。実にいい。今日は5年生の畑を作ります。
栽培委員会の活躍♪
「そうかぁ。こわれているかもね(ふふふ,電源がオフになっているから,かかりません。子供には危険だから動かさないでね)。」
6年生の畑です。プランターのかわりに土をのせたら完成。修学旅行が終わったら,植えてくださいね。
兼次小学校卒業生,西日本学生大会 第3位♪
非常にいいですね。兼次小学校2年生に弟がいます。おめでとうございます。
10月27日の沖縄タイムスです。
兼次小学校玄関前♪
種芋です。
これで全ての材料がそろいました。肥料を畑に入れて,耕耘機でかき混ぜて,学年ごとに植えていきます。収穫後は,子供達が各ご家庭へ持ち帰ります。どうぞお楽しみください。
10月28日(月)給食
今日の沖縄タイムスです♪
2年前の卒業生です。具志堅君の詩はこのホームページでも紹介していました。非常によかったです。
かぼちゃのおばけ完成♪
保護者の方からいただいたかぼちゃ。これを「作ってえ」とお願いされていましたが,なかなかつくる時間がなくて,今日の土曜日に作りました。今,職員室に置いてありますが,今夜あなたの家に行くかもしれません。