「これ以上,感染者が出たら厳しい」沖縄98人中35人は宮古島市。この数値は東京の5倍
沖縄県は28日,新型コロナウイルス感染が急速に広がっている宮古島市で新たに,過去最多の35人の感染が確認されたと発表した。3日連続で30人を超え,直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は258.12人。都道府県別で全国最多の東京(52.34人)の約5倍に上る。県全体では10歳未満から90代の男女計98人の感染を確認し,沖縄市と南城市で新たなクラスター(感染者集団)が判明した。
「これ以上,感染者が出たら厳しい」沖縄98人中35人は宮古島市。この数値は東京の5倍
沖縄県は28日,新型コロナウイルス感染が急速に広がっている宮古島市で新たに,過去最多の35人の感染が確認されたと発表した。3日連続で30人を超え,直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は258.12人。都道府県別で全国最多の東京(52.34人)の約5倍に上る。県全体では10歳未満から90代の男女計98人の感染を確認し,沖縄市と南城市で新たなクラスター(感染者集団)が判明した。
児童会認証式が行われました。6年生児童会から5年生新児童会への引き継ぎ式です。実にいいさわやかな場面でとてもよかったです。新児童会のみなさん,たくさんの活躍の場所が与えられます。おめでとうございます♪
沖縄県は27日,新たに10歳未満から90代までの131人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。昨年8月9日の156人に次いで2番目に多く,豊見城,沖縄,うるまの3市で新たなクラスター(感染者集団)を確認。市町村別は33人の宮古島市が最多で,同市教育委員会は28日から市立幼稚園と小中学校の一斉休校を決めた。累計感染者数は7270人。7月以降だけでも7千人を超え,感染拡大に歯止めが掛からない。人口10万人あたりの新規感染者数は全国3番目。
健康チェックシート,記入もれ,マスク等を忘れたりする児童が毎日います。確認してあげてください。
沖縄県は26日,新たに84人が新型コロナに感染したと発表した。うち4割に当たる34人は宮古島市管内での確認。県内の累計感染者数は7.139人となった。
今帰仁村の累計感染者数も21名。引き続き『こまめな手洗い』,『咳エチケット』,『室内の換気』,『密接、密集、密閉を避ける』,『不要不急の外出を控える』などの一人一人の感染拡大防止策へのご協力をお願いします。(今帰仁村役場HPから)
上記の「学校便り」を選択し,ご覧ください。
旧幼稚園の下の場所に何かつくっていますね。何ができるのかな?
楽しみにしておいてください。すごいものです!!
沖縄県は25日,新たに41人が新型コロナに感染したと発表した。県内の累計感染者数は7,056人。
玉城知事は25日,感染拡大地域から県を訪れた人を対象に,那覇空港内で症状の有無にかかわらず新型コロナウイルスのPCR検査を実施する体制整備を進めていることを明らかにした。自民党県連が同日,新型コロナ関連の財政措置を要請した場で「希望者になると思うが,空港で検体を取る準備をしている」と述べた。関係者によると,早ければ週内にも同空港の旅行者専用相談センター「TACO」で運用を始める方向で調整している。【沖縄タイムスから】