Category Archives: 日々の活動
性教育講演会参観のお知らせ
上記の「公文」を選択し内容のご確認をお願いします。
兼次小学校に咲いた「そめいよしの」♪
校門近くにある「そめいよしの」。なんと花が咲きました。すごいですねぇ。日本で一番遅く咲いたそめいよしのですね。
菊農家体験♪
総合的な学習の時間。菊農家の方々の工夫していることや苦労していることを知るという学習の目的で,5年生が菊農家に行きました。苗の植え付けも行いました。この農家から北は北海道,南は九州まで全国に運ばれます。ものすごい量の多さに子供たちはびっくり。この菊だけで4万本もあるそうです。ほとんど正月用の菊。なかなかいいですね。時々見に行ったりしてください。
10月12日(月)給食 里芋
ホウライカガミの苗をいただきました。
地域の方からホウライカガミの苗をいただきました。これから株分けして大きく育てます。
大きく育つと,このちょうちょがフワフワと飛びます。金色の蛹もいっぱいつくことでしょう。なかなかいいですね。
今日,学校だより「北山健児」7,8,9号を配布しました。
上記の「学校だより」にも添付しています。ご覧ください。
10月9日(金)給食【アーサ入りあつやき玉子】
運動会【1,2年生のおどり→玉入れ】
これまでは,全員が一斉に投げ合いましたが,今年からグループに分かれて,玉入れ合戦をやりました。全員に投げるチャンスができて,なかなかいいですね。おめでとう♪
運動会 エイサー
運動会の花「エイサー」です。今年もなかなかよかったですね。3年生から6年生までのエイサーは名案だと思います。一生懸命に踊る兼次小学校の子供達,実にいいですね。