昨日の新型コロナ感染者数

感染が急速に広がる宮古島市で28日,過去最多の35人の新たな感染が確認された。3日連続で30人を超え、直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は258.12人。都道府県別で全国最多の東京(52.34人)の約5倍に上る。市内の療養者数は計161人で、多くは感染経路を追えているとされる一方、病床は満床状態が続く。県の糸数公保健衛生統括監は「これ以上、感染者や重症者が出たら厳しい。予断を許さない」と危機的状況を訴える。

コロナ感染者数1223

宮古島市では29日,消防本部や郵便局の職員の感染が確認され,市民の生活インフラに影響する可能性が出ている。玉城知事から要請を受けた陸上自衛隊第15旅団は看護官5人を含めた15人を医療支援のため派遣。県も医師や看護師など医療従事者の派遣を決め,島の医療崩壊を防ぐ動きが本格化している。

厚生労働省は29日, 新型コロナウイルス患者向けの病床使用率(27日午前0時時点)を公表した。使用率が最も高かったのは沖縄の78.5%で,先週より10.2ポイント上昇した。

今帰仁村役場HPによると,今帰仁村の累計感染者数は22名になっています。みなさん,予防の徹底をお願いします。


昨日の新型コロナ感染者

「これ以上,感染者が出たら厳しい」沖縄98人中35人は宮古島市。この数値は東京の5倍

コロナ感染者数1223

沖縄県は28日,新型コロナウイルス感染が急速に広がっている宮古島市で新たに,過去最多の35人の感染が確認されたと発表した。3日連続で30人を超え,直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は258.12人。都道府県別で全国最多の東京(52.34人)の約5倍に上る。県全体では10歳未満から90代の男女計98人の感染を確認し,沖縄市と南城市で新たなクラスター(感染者集団)が判明した。


児童会認証式♪

DSCN1839

DSCN1845a2

DSCN1846aa

児童会認証式が行われました。6年生児童会から5年生新児童会への引き継ぎ式です。実にいいさわやかな場面でとてもよかったです。新児童会のみなさん,たくさんの活躍の場所が与えられます。おめでとうございます