5月5日(グングヮチグニチ)
今日は旧暦 の5 月 5 日 、「グングヮチグニチ」と沖縄読 みした沖縄 の端午 の節句 です。昔 の沖縄 でも「甘菓子 と菖蒲酒 をつくり火 の神 と仏壇 に供 え食 したという記録 があるそうです。」この時期 は稲 が実 をつける時期 なので、農家 の人 にとってはとても大事 なときでした。この大事 なときに悪 い病気 がはやらないようにと厄払 いをする重要 な行事 でもあったそうです。
今日 はグングヮチグニチにちなんで、みなさんの健康 を願 い「甘菓子 」をつけました。しっかり食 べて厄払 いをしてくださいね。【今週の給食「ひとくちメモ」より】
Category Archives: 今日の給食
【今日の給食】6月12日(水)
【今日の給食】6月11日(火)
かむことの効果
①脳 のはたらきがよくなる。よくかむことで、頭 の血管 や神経 が刺激 されて、脳 のはたらきがよくなります。これにより、記憶力 や集中力 も高 まります。②むし歯 を防 ぐ。かめばかむほど、だ液 がたくさん出 ます。だ液 には、口 の中 の食 べかすなどを落 としたり、むし歯 を防 いでくれるはたらきがあります。③消化・吸収をよくする。細かくかみくだいた食べ物と、だ液を混ぜ合わせて飲みこむことで、胃や腸での消化が助けられ、栄養が吸収されやすくなります。④肥満や生活習慣病を防ぐ。ゆっくりよくかむと、脳(満腹中枢)におなかがいっぱいだという信号が伝わり、食べすぎを防ぎ、肥満や生活習慣病の予防になります。【今週の給食「ひとくちメモ」より】
【今日の給食】6月10日(月)
今日 から金曜日 まで残量調査 です!
今日 はユッカヌヒーについてお話 しします。「四 日 の日 」は旧暦 の5月 4日 に行 われるので四日 をウチナー読 みしたものです。ユッカヌヒーは子 どもたちの健 やかな成長 を願 い、ちんびんやポーポーを作 り火 の神 や仏壇 にお供 えしたそうです。さらに、ユッカヌヒーには、漁業 の盛 んな地域 では海 の安全 と大漁 を祈 ってハーリーが行 われてきました。港 にはハーリーを見物 にきた家族 づれでにぎわい、周 りにはおもちゃの出店 が立 ち並 び、子 ども達 は年 に1度 おもちゃを買 ってもらえる嬉 しい日 でした。おもちゃといっても木 や竹 で作 られた人形 やイェークグヮー(船 をこぐかい)などでした。イェークグヮーには「成長 して親元 からこぎでよ!」という親 の願 いが込 められていたそうです。【今週の給食「ひとくちメモ」より】
【今日の給食】6月7日(金)
ユッカヌヒー
今日 はユッカヌヒーについてお話 しします。「四 日 の日 」は旧暦 の5月 4日 に行 われるので四日 をウチナー読 みしたものです。ユッカヌヒーは子 どもたちの健 やかな成長 を願 い、ちんびんやポーポーを作 り火 の神 や仏壇 にお供 えしたそうです。さらに、ユッカヌヒーには、漁業 の盛 んな地域 では海 の安全 と大漁 を祈 ってハーリーが行 われてきました。港 にはハーリーを見物 にきた家族 づれでにぎわい、周 りにはおもちゃの出店 が立 ち並 び、子 ども達 は年 に1度 おもちゃを買 ってもらえる嬉 しい日 でした。おもちゃといっても木 や竹 で作 られた人形 やイェークグヮー(船 をこぐかい)などでした。イェークグヮーには「成長 して親元 からこぎでよ!」という親 の願 いが込 められていたそうです。【今週の給食「ひとくちメモ」より】
【今日の給食】6月6日(木)
【今日の給食】6月5日(水)
【今日の給食】6月4日(火)
【今日の給食】6月3日(月)
【今日の給食】5月31日(金)
★一生懸命(いっしょうけんめい)がかっこいい!今帰仁中(なきじんちゅう)!
来る(きたる)土日(どにち)には「地区(ちく)中学校(ちゅうがっこう)夏季(かき)総体(そうたい)」が始(はじ)まります。中学(ちゅうがく)3年生(ねんせい)にとっては最後(さいご)の大(おお)きな大会(たいかい)の一(ひと)つであり、中学(ちゅうがく)1年生(ねんせい)にとってははじめての大(おお)きな地区(ちく)大会(たいかい)です。そんな中(ちゅう)学生(がくせい)の皆(みな)さんへ応援(おうえん)の気持(きも)ちを込(こ)めて、今日(きょう)の献立(こんだて)は縁起(えんぎ)をかついだ「勝(か)つカレー」です。たんぱく質(しつ)を多(おお)くとり筋肉(きんにく)の栄養(えいよう)を蓄(たくわ)える時期(じき)です。しっかり食(た)べてしっかり睡眠(すいみん)をとり、体調(たいちょう)を整(ととの)えましょう。【今週の給食「ひとくちメモ」より】