【今日の給食】9月3日(火)

20240903

20240903s
★ハンバーグハンバーグ
 みなさん、こんにちは。今日(きょう)は「ハンバーグハンバーグ」という絵本(えほん)から、ハンバーグの登場(とうじょう)です。
「こまかくこまかく トントントン」「ちぎってちぎって」「わしわし わしわし」「ジュージュー」なんとも美味(おい)しそうにでき上がっていくハンバーグ。
給食(きゅうしょく)では、フライパンではなく、大(おお)きなオーブンで焼(や)きました。今帰仁産(なきじんさん)のきのこも一緒(いっしょ)に美味(おい)しくいただいて下(くだ)さいね。
【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】9月2日(月)

20240902

20240902s
★絵本(えほん)とコラボ給食(きゅうしょく)
 食欲(しょくよく)の秋(あき)!スポーツの秋(あき)!!読書(どくしょ)の秋(あき)!!!
ということで、今月(こんげつ)から読書(どくしょ)月間(げっかん)の始(はじ)まる学校(がっこう)もあります。それにちなみ、今日(きょう)は読書(どくしょ)給食(きゅうしょく)です。みなさんは本(ほん)を読(よ)んでいて、「この料理(りょうり)どんな味(あじ)がするのかな。」「食(た)べてみたいな。」と思(おも)ったことはありませんか。それを給食(きゅうしょく)で挑戦(ちょうせん)してみました。気(き)になる本(ほん)は図書館(としょかん)で探(さが)してみてくださいね。
【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】8月30日(金)

20240830

20240830s
★野菜(やさい)の日(ひ)
 8月(がつ)31日(にち)は「野菜(やさい)の日(ひ)」
「8(ヤ)3(サ)1(イ)」の語呂(ごろ)あわせから制定(せいてい)した日(ひ)です。季節(きせつ)の野菜(やさい)は、栄養(えいよう)たっぷりでみずみずしく、おいしいです。今日(きょう)の給食(きゅうしょく)では、パパイア、ナス、ヘチマ、オクラ、ゴーヤーが、今帰仁村(なきじんそん)で育(そだ)ったお野菜(やさい)たちです。
みなさんが毎日(まいにち)食(た)べている食材(しょくざい)は、農家(のうか)さんの苦労(くろう)と思(おも)いやりが沢山(たくさん)詰(つ)まった一品(いっぴん)なので、大切(たいせつ)にしたいですね。
【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】8月29日(木)

20240829
20240829s

★焼(や)き肉(にく)の日(ひ)
 みなさん、こんにちは。今日(きょう)は「8(や)2(きに)9(く)」の語呂(ごろ)合(あ)わせで、焼肉(やきにく)の日(ひ)となっています。夏(なつ)バテ気味(ぎみ)の人(ひと)にスタミナ満点(まんてん)の肉(にく)を食(た)べて残暑(ざんしょ)を乗(の)り切(き)ってもらおう!という日(ひ)だそうです。
今日(きょう)は、給食(きゅうしょく)でも焼(や)き肉(にく)うどんでスタミナ料理(りょうり)を提(てい)供(きょう)します。しっかり食(た)べて、暑(あつ)い夏(なつ)を乗(の)り切(き)っていきましょう!
【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】8月28日(水)

20240828

20240828s
★ココナッツ
 ココナツミルクは,熟(じゅく)したココやしの実(み)から絞(しぼ)った液体(えきたい)です。乾燥(かんそう)させたものはココナッツパウダーといいます。市販(しはん)されているのは液体(えきたい)の缶詰(かんづめ)と乾燥(かんそう)した粉(こな)があります。
ココやしのココとはポルトガル語(ご)で猿(さる)を意味(いみ)する言葉(ことば)で、中(なか)の殻(から)が猿(さる)の顔(かお)に似(に)ていることからこう呼ばれるようになったそうです。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】8月27日(火)

20240827

20240827s
★上手(じょうず)に利用(りよう)しよう!スポーツドリンク
 スポーツドリンクはアメリカで生(う)まれました。アメフトの選手(せんしゅ)が水分(すいぶん)補給(ほきゅう)もせずに練習(れんしゅう)し、脱水(だっすい)症状(しょうじょう)や熱中症(ねっちゅうしょう)で多数(たすう)の死(し)亡者(ぼうしゃ)が出(で)たことが開発(かいはつ)のきっかけです。当時(とうじ)は練習(れんしゅう)の水分(すいぶん)補給(ほきゅう)はいけないことだ、とされていたこともよくなかったです。
スポーツドリンクはスポーツしたときや軽(かる)い脱水(だっすい)症状(しょうじょう)を起(お)こしたとき、水分(すいぶん)やミネラルを効率(こうりつ)よく補給(ほきゅう)できますが、半面(はんめん)、ふつうの人(ひと)が過剰(かじょう)な期待(きたい)を抱(だ)いて飲(の)み過(す)ぎると糖分(とうぶん)のとりすぎにもつながります。上手(じょうず)に利用(りよう)したいですね。
【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】8月26日(月)

20240826

20240826s
★2学期(がっき)がスタートしました。
 暑(あつ)い日(ひ)が続(つづ)いていましたが、夏休(なつやす)みは楽(たの)しくすごせましたか。長(なが)い休(やす)みの後(あと)なので、生活(せいかつ)リズム(りずむ)もゆったりしているのではないでしょうか。早寝(はやね)、早(はや)起(お)きをして、朝(あさ)ごはんをしっかり食(た)べて登校(とうこう)しましょう。
2学期(がっき)も、給食(きゅうしょく)センターの職員(しょくいん)で、安心(あんしん)・安全(あんぜん)そしておいしく、楽(たの)しい給食(きゅうしょく)をみなさんにお届(とど)けできるよう、毎日(まいにち)頑張(がんば)っていきたいと思(おも)いますので、よろしくお願(ねが)いします。
【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】7月19日(金)

20240719

20240719s★パリオリンピック開幕(かいまく)にちなんで
 みなさん、こんにちは。明日(あした)から夏休(なつやす)みですね。夏(なつ)休(やす)み中(ちゅう)の7月(がつ)26日(にち)~8月(がつ)11日(にち)までの期間(きかん)、フランス・パリを中心(ちゅうしん)にオリンピックが開催(かいさい)され、32競技(きょうぎ)329種類(しゅるい)が実施(じっし)されます。それにちなみ、今日(きょう)はフランス料理(りょうり)を提(てい)供(きょう)します。選手(せんしゅ)を応援(おうえん)して楽(たの)しい夏休(なつやす)みを過(す)ごし、元気(げんき)に二(に)学期(がっき)を迎(むか)えましょう🎵【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】7月18日(木)

20240718

20240718s★琉球(りゅうきゅう)料理(りょうり)と沖縄(おきなわ)料理(りょうり)
 みなさんは、琉球(りゅうきゅう)料理(りょうり)というと何(なに)が思(おも)い浮(う)かんできますか。「琉球(りゅうきゅう)料理(りょうり)」と「沖縄(おきなわ)料理(りょうり)」を区別(くべつ)するとしたら、みなさんはその違(ちが)いが一体(いったい)何(なん)なのかご存知(ぞんじ)ですか。琉球(りゅうきゅう)料理(りょうり)というと、一般的(いっぱんてき)には沖縄(おきなわ)独自(どくじ)の材料(ざいりょう)や調(ちょう)理法(りほう)を使(つか)い、歴史的(れきしてき)に受(う)け継(つ)がれてきた料理(りょうり)のことを指(さ)します。一方(いっぽう)で沖縄(おきなわ)料理(りょうり)は、タコライスやポーク卵(たまご)など、戦後(せんご)、アメリカの影響(えいきょう)を受(う)けて作(つく)られるようになった今風(いまふう)の料理(りょうり)のことを指(さ)します。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】7月17日(水)

20240717

20240717s
★もうすぐ楽(たの)しい夏休(なつや)みです!
 私(わたし)たちの体(からだ)は一日(いちにち)の中(なか)で一定(いってい)のリズム(りずむ)で体温(たいおん)や血圧(けつあつ)などを変化(へんか)させています。これらの働(はたら)きは「体内(たいない)時計(どけい)」と言(い)われています。睡眠(すいみん)もこれらのからだのリズムに合(あ)わせてとられています。夏休(なつやす)み中(ちゅう)、テレビやゲームなどをして寝(ね)る時刻(じこく)がふだんより遅(おそ)くなり不規則(ふきそく)になると、この睡眠(すいみん)のリズムがからだのほかのリズムとずれ、体調(たいちょう)がおかしくなり、学校(がっこう)が始(はじ)まっても、もとにもどらずに、つらい思(おも)いをすることになります。夏(なつ)休(やす)み中(ちゅう)も「早寝(はやね)、早(はや)起(お)き、朝(あさ)ご飯(はん)」を心(こころ)がけ、規則正(きそくただ)しい生活(せいかつ)を送(おく)りましょう。【今週の給食「ひとくちメモ」より】