今帰仁村通学路合同点について(回答)

令和5年10月、通学路合同点検を行い、保護者の皆様からの各要望箇所の確認をしました。

関係機関よりの回答をご確認ください。

通学路危険箇所一覧表・回答(兼次小)はこちら ➡ 通学路危険箇所一覧表・回答

今後も、通学路の安全面に関して気になる箇所がありましたら、学校へご連絡ください。


「家族で挑戦!がんじゅうアップチャレンジ!!330」(県教育庁)

沖縄県教育庁保健体育課より

生涯にわたって健康を保持増進し、豊かなスポーツライフの実現に向けた取組の1つとして、児童生徒が家族ぐるみで運動に親しみ、体力の向上を図る「家族で挑戦!がんじゅうアップチャレンジ!!330」運動を推奨します。

「家族で挑戦!がんじゅうアップチャレンジ!!330」~週3回、30分以上をめやすに運動を~

添付資料をご確認ください。

がんじゅうアップチャレンジ冬休みR5(冬休み)

家族で挑戦_チャレンジ表【小学生】


安全に楽しく夏休みを過ごすために!

子ども達が、安心して充実した夏休みを過ごせるよう、

ご家庭での安全見守りや指導をお願いします。

文部科学省、警察庁、沖縄県警察、沖縄県教育委員会よりの資料をご確認下さい。

(資料2)「おとうさん・おかあさん間違えないで!」“ダメ!深夜はいかい”(保護者用)

(資料3)ネットには危険がいっぱい(小学生向け)

(資料9)保護者のためのスマートフォン安心安全ガイド

(資料10)ヘルメットは自分の未来を守るため(沖縄県版)

(資料11)インターネットじけんぼ(小学生用)

(資料13)「あなたは気づいていないかも!?」

(資料14)「あなたは悪くない!」軽データ