【今日の給食】6月6日(火)

20230606

20230606s

★梅(うめ)にまつわるお話(はなし)
室町(むろまち)時代(じだい)の天文(てんぶん)14年(ねん)4月(がつ)17日(にち)(新暦(しんれき)1545年(ねん)6月(がつ)6日(か))日本中(にほんじゅう)で晴天(せいてん)が続(つづ)き、作物(さくもつ)が育(そだ)たず、田植(たう)えもできない状況(じょうきょう)でしたが、後(のち)奈良(なら)天皇(てんのう)が京都(きょうと)・賀茂(かも)神社(じんじゃ)で梅(うめ)を奉納(ほうのう)し、五穀(ごこく)豊穣(ほうじょう)を祈(いの)る神事(かみこと)を執(と)り行(おこな)ったところ、たちまち雷鳴(らいめい)が轟(とどろ)き大雨(おおあめ)が降(ふ)りそそぎました。人々(ひとびと)はこの天恵(てんけい)の雨(あめ)を「梅雨(つゆ)」と呼(よ)び、梅(うめ)に感謝(かんしゃ)したそうです。故事(こじ)にちなみ、和歌山県(わかやまけん)の紀州(きしゅう)うめの会(かい)は、梅(うめ)の収穫(しゅうかく)時期(じき)でもある6月(がつ)6日(か)を「梅(うめ)の日(ひ)」に制定(せいてい)しました。【今週の給食「ひとくちメモ」より】