【今日の給食】6月29日(水)

20220629

20220629M

★牛乳(ぎゅうにゅう)の話(はなし)

牛乳(ぎゅうにゅう)に含(ふく)まれるカルシウムは他(ほか)の食品(しょくひん)に比(くら)べ、とても体(からだ)に吸収(きゅうしゅう)されやすい形(かたち)になっています。カルシウムは丈夫(じょうぶ)な骨(ほね)を作(つく)る他(ほか)に、筋肉(きんにく)を動(うご)かしたり、神経(しんけい)が情報(じょうほう)をやりとりするときに使(つか)われる大切(たいせつ)な栄養素(えいようそ)です。カルシウムは蓄(たくわ)えられ、その量(りょう)は20歳(さい)くらいまでは増(ふ)えますが、その後(ご)は少(すこ)しずつ減(へ)っていきます。大人(おとな)になるとその量(りょう)を増(ふ)やすことはなかなかできません。もちろん他(ほか)の食品(しょくひん)にもカルシウムは含(ふく)まれていますが、成長期(せいちょうき)の今(いま)、手軽(てがる)な牛乳(ぎゅうにゅう)で将来(しょうらい)に備(そな)えて、骨(ほね)を貯金(ちょきん)する気持(きも)ちで食(た)べてみませんか?【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】6月28日(火)

20220628

20220628M

豆腐(とうふ)について知(し)ろう

豆腐(とうふ)は季節(きせつ)を問(と)わずおいしくたべることのできる食品(しょくひん)の一(ひと)つです。

豆腐(とうふ)は畑(はたけ)の肉(にく)と言(い)われる大豆(だいず)を原料(げんりょう)にしています。その上(うえ)大豆(だいず)は栄(えい)養成分(ようせいぶん)が消化(しょうか)、吸収(きゅうしゅう)しやすい状態(じょうたい)になっているという特徴(とくちょう)があります。

豆腐(とうふ)の栄養(えいよう)は成(せい)長期(ちょうき)のからだづくりに必要(ひつよう)なたんぱく質(しつ)、脂質(ししつ)、カルシウムが多(おお)くふくまれています。他(ほか)に脳(のう)の活性化(かっせいか)や記憶力(きおくりょく)、集中力(しゅうちゅうりょく)アップに役立(やくだ)つレシチン・コリンも含(ふく)んでいます。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】6月27日(月)

20220627

20220627M

学校(がっこう)給食(きゅうしょく)の約束(やくそく)

みなさん、こんにちは。みなさんが、毎日(まいにち)食(た)べている給食(きゅうしょく)は、食(た)べ物(もの)のことや栄養(えいよう)、食事(しょくじ)のマナーなどを学(まな)ぶ場所(ばしょ)でもあります。給食(きゅうしょく)の約束(やくそく)を守(まも)り、友達(ともだち)や先生(せんせい)と楽(たの)しい給食(きゅうしょく)時間(じかん)をすごしましょう。                                        ①手(て)をきれいに洗(あら)いましょう。                                                   ②感謝(かんしゃ)の気持(きも)ちをこめて食事(しょくじ)のあいさつをしましょう。             ③正(ただ)しい姿勢(しせい)で、よく噛(か)んで食(た)べましょう。

④苦手(にがて)な食(た)べ物(もの)に挑戦(ちょうせん)しましょう。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】6月24日(金)

20220624

20220624M

★一生懸命(いっしょうけんめい)がかっこいい今帰仁(なきじん)中学校(ちゅうがっこう)

みなさん、こんにちは。明後日(あさって)は今帰仁(なきじん)中学校(ちゅうがっこう)の運動会(うんどうかい)がありますね。それに伴(ともな)い今日(きょう)はスタミナ坦々(たんたん)麺(めん)にしました。坦々(たんたん)麺(めん)で使用(しよう)されている豚肉(ぶたにく)は、筋肉(きんにく)や血(ち)のもとになる良質(りょうしつ)のたんぱく質(しつ)、鉄(てつ)やビタミンB1(びーわん)も豊富(ほうふ)に含(ふく)んでいます。また、畑(はたけ)のお肉(にく)と呼(よ)ばれる大豆(だいず)も使用(しよう)しているのでスタミナアップ!

今日(きょう)はシッカリ給食(きゅうしょく)をいただき、明後日(あさって)の運動会(うんどうかい)を頑張(がんば)ってくださいね。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】6月22日(水)

20220622

20220622M

★慰霊(いれい)の日(ひ)にちなんで

6月(がつ)23日(にち)は「慰霊(いれい)の日(ひ)」ということで沖縄県(おきなわけん)は公(こう)休日(きゅうび)です。

そこで、沖縄(おきなわ)を想(おも)う日(ひ)として今日(きょう)の給食(きゅうしょく)では、当時(とうじ)の食事(しょくじ)をイメージした献立(こんだて)を提(てい)供(きょう)します。

戦後(せんご)も人々(ひとびと)は苦(くる)しく、貧(まず)しく食(た)べ物(もの)もなく、芋(いも)を植(う)えて大切(たいせつ)な食料(しょくりょう)としていました。ふかし芋(いも)と生(なま)みそだけが食事(しょくじ)という事(こと)も珍(めずら)しくなく、芋(いも)の葉(は)(カンダバー)も大切(たいせつ)な野菜(やさい)で、米(こめ)が入(はい)ると「ぼろぼろじゅーしー」にして食(た)べたそうです。

今日(きょう)と明日(あした)は、沖縄(おきなわ)で起(お)こった戦争(せんそう)の事(こと)、平和(へいわ)の大切(たいせつ)さについて考(かんが)える日(ひ)にしましょう。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】6月21日(火)

20220621

20220621M

★夏至(げし)とは

今日(きょう)は、季節(きせつ)を表(あらわ)す二十四(にじゅうよん)節気(せっき)のひとつ「夏至(げし)」です。

夏至(げし)の日(ひ)は、一年(いちねん)のうちで最(もっと)も昼(ひる)の時間(じかん)が長(なが)いといわれていますが、日本(にほん)の大部分(だいぶぶん)は梅雨(つゆ)の時期(じき)であり、あまり実感(じっかん)されません。梅雨(つゆ)の時季(じき)には「あじさい」という色(いろ)とりどりのお花(はな)が見(み)ごろになりますよね。今日(きょう)の給食(きゅうしょく)では、紅(べに)芋(いも)や枝豆(えだまめ)、人参(にんじん)、うめ、黒米(くろこめ)などを使(つか)ってあじさいの色(いろ)を表現(ひょうげん)した炊(た)き込(こ)みごはんを作(つく)りました。季節(きせつ)を味(あじ)わいながら頂(いただ)いて下(くだ)さいね!【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】6月20日(月)

20220620

20220620M

★茎(くき)わかめについて

茎(くき)わかめはわかめを乾燥品(かんそうひん)に加工(かこう)するときに除(のぞ)かれた中肋(なかろく)をあつめたもので、佃煮(つくだに)や漬物(つけもの)に利用(りよう)されます。

わかめに比(くら)べこりこりした食感(しょっかん)が楽(たの)しめます。

ふだんみなさんはこのようによくかまなきゃならない料理(りょうり)を好(この)んで食(た)べていますか。

私(わたし)たち人間(にんげん)にとって噛(か)むことが非常(ひじょう)に大切(たいせつ)であるといわれています。意識(いしき)して固(かた)いものをたべるようにしましょう。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】6月17日(金)

20220617

20220617M

★ウチナーの県魚(けんぎょ)グルクン

みなさん、こんにちは。グルクンをいうお魚(さかな)を知(し)っていますか。グルクンとは沖縄(おきなわ)の方言名(ほうげんめい)で、和名(わめい)は「タカサゴ」と言(い)います。沖縄県(おきなわけん)の県魚(けんぎょ)にもなっている大衆魚(たいしゅうぎょ)で、夏(なつ)から秋(あき)にかけては船(ふな)釣(づ)りツアーも組(く)まれるほど、沖縄(おきなわ)の人(ひと)たちにとっては、最(もっと)もポピュラーなお魚(さかな)です。そんなグルクンは、脂質(ししつ)が少(すく)なく高(こう)タンパクなので消化(しょうか)もよく、子供(こども)からお年寄(としよ)りまで食(た)べやすいお魚(さかな)です。今日(きょう)は、グルクンの切(き)り身(み)をヨーグルトみそ焼(や)きにしました。おいしくいただいて下(くだ)さいね。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】6月16日(木)

20220616

20220616M

★ごまは美人(びじん)のもと?!

みなさん、こんにちは。今日(きょう)は「セサミト-スト」についてのお話(はなし)です。セサミとは、ごまのこと!ごまには、ゴマリグナンという成分(せいぶん)やたんぱく質(しつ)、食物(しょくもつ)繊維(せんい)、鉄(てつ)、カルシウム、ビタミンE(いー)が含(ふく)まれており、健康的(けんこうてき)な肌(はだ)を作(つく)る働(はたら)きがあります。

今日(きょう)は、たっぷりのごまを使(つか)ってセサミトーストを作(つく)りました。しっかり噛(か)んでごまの旨味(うまみ)を感(かん)じてくださいね。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】6月15日(水)

2022061520220615M

★生姜(しょうが)について

生姜(しょうが)には独特(どくとく)の香(かお)りと辛(から)みがあって、料理(りょうり)によく使(つか)われますが、同時(どうじ)にすぐれた発汗(はっかん)作用(さよう)や消化力(しょうかりょく)で、生薬(しょうやく)としても親(した)しまれてきました。

生姜(しょうが)の辛(から)み成分(せいぶん)や香(かお)り成分(せいぶん)は食中毒(しょくちゅうどく)予防(よぼう)や血(ち)の巡(めぐ)りをよくして身体(からだ)をあたためる働(はたら)きがあります。

今日(きょう)は、今帰仁産(なきじんさん)の生姜(しょうが)をたっぷり使用(しよう)して豚(ぶた)の生姜(しょうが)焼(や)きを作(つく)りました。おいしくいただいてくださいね。【今週の給食「ひとくちメモ」より】