【今日の給食】11月10日(金)

20231110

20231110s

★クワン草(そう)の花(はな)・・・和名(わめい)「アキノワスレグサ」
 沖縄(おきなわ)方言(ほうげん)で「ニーブイグサ(眠(ねむ)り草(くさ))」ともよばれ、9月(がつ)中旬(ちゅうじゅん)頃(ごろ)~11月(がつ)の秋(あき)が旬(しゅん)となっているクワン草(そう)は、葉(は)、つぼみ、花(はな)、茎(くき)、根(ね)にと、様々(さまざま)な効果(こうか)があることが科学的(かがくてき)に証明(しょうめい)され脚光(きゃっこう)を浴(あ)びています。クワン草(そう)は薬草(やくそう)の仲間(なかま)で、脳(のう)と心(こころ)のリラックス効果(こうか)があるそうです。朝(あさ)に咲(さ)き、夜(よる)には枯(か)れてしまう為(ため)、朝(あさ)早(はや)くから農家(のうか)さんが花(はな)摘(つ)みをはじめます。今日(きょう)は、きびなごと一緒(いっしょ)にマリネにしました。おいしくいただいて下(くだ)さいね。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】11月9日(木)

20231109

20231109s

★韓国(かんこく)料理(りょうり)
 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は、韓国(かんこく)料理(りょうり)です。「スンドゥブ」とは、柔(やわ)らかい豆腐(とうふ)という意味(いみ)です。スンドゥブチゲは、柔(やわ)らかい豆腐(とうふ)の鍋(なべ)料理(りょうり)という意味(いみ)で、韓国(かんこく)料理(りょうり)の中(なか)でも定番(ていばん)で非常(ひじょう)に人気(にんき)があります。「キンパ」とは、日本(にほん)でいう巻(ま)き寿司(すし)のことです。巻(ま)き寿司(すし)は酢(す)飯(めし)を使(つか)うのに対(たい)し、キンパは、ごま油(あぶら)や塩(しお)を混(ま)ぜ込んだご飯(はん)を使用(しよう)します。焼(や)き海苔(のり)にご飯(はん)を薄(うす)く敷(し)きつめ、そこに具(ぐ)を細長(ほそなが)くのせてクルクルと巻(ま)いていただいて下(くだ)さいね。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】11月8日(水)

2023110820231108s

★いい歯(は)の日(ひ)
 みなさん。よく噛(か)むことを意識(いしき)して食(た)べていますか。よく噛(か)むとたくさんのいいことがあります。①食(た)べ物(もの)の味(あじ)がよくわかる。②胃(い)や腸(ちょう)での消化(しょうか)がよくなる。③唾液(だえき)がよく出(で)るので毒素(どくそ)を消(け)してくれる。④大脳(だいのう)を刺激(しげき)するので心も安(やす)らぎ、イライラしなくなる。⑤満足感(まんぞくかん)があり、食(た)べすぎを防(ふせ)ぐ。⑥虫歯(むしば)を予防(よぼう)し、あごを発達(はったつ)させ、歯(は)がきちんと生(は)えるようになる。今日(きょう)は、カミカミ献立(こんだて)です。よ~く噛(か)んでいい歯(は)を目指(めざ)しましょう。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】11月7日(火)

20231107

20231107s

★カステラについて
 「カステラ」は昔(むかし)ポルトガルから伝(つた)わってきたお菓(か)子(し)をもとに作(つく)ったのが起(き)源(げん)と言(い)われています。今(いま)やカステラはチョコレート味(あじ)や黒(こく)糖(とう)、チーズ味(あじ)など色(いろいろ)々な味(あじ)や、人形型(にんぎょうがた)のカステラ、蒸(む)して出来(でき)るカステラなど種類(しゅるい)が豊富(ほうふ)です。今日(きょう)の献立(こんだて)の「パインカステラ」の他(ほか)にもカステラの本場(ほんば)長崎(ながさき)には桃(もも)を使った(つか)カステラがあるそうです。機会(きかい)があったら食(た)べてみてください。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】11月2日(木)

2023110220231102s

★『にくのくに』の王様(おうさま)が決定(けってい)!
 みなさん、こんにちは。今日(きょう)は、今帰仁(なきじん)村内(そんない)小中学校(しょうちゅうがっこう)の図書館(としょかん)で取(と)り組(く)まれた「給食(きゅうしょく)絵本(えほん)総選挙(そうせんきょ)」の中(なか)から、今帰仁(なきじん)中学校(ちゅうがっこう)で1番(ばん)になったカラアゲ王(おう)の登場(とうじょう)です。「カラアゲを愛(あい)するちんが、にくのくに1番(ばん)の王(おう)さまあるよ。」と言(い)うことで、鶏(とり)の唐(から)揚(あ)げです。唐(から)揚(あ)げとは、食材(しょくざい)に小麦粉(こむぎこ)や片栗(かたくり)粉(こ)などを薄(うす)くまぶして油(あぶら)で揚(あ)げた料理(りょうり)のことです。他校(たこう)の王様(おうさま)も、続々(ぞくぞく)登場(とうじょう)しますので楽(たの)しみにしていて下さいね。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】11月1日(水)

20231101

20231101s

★チムシンジ
 今日(きょう)の汁(しる)には、豚肉(ぶたにく)と豚(ぶた)レバーがはいっています。「体調(たいちょう)が悪(わる)ければ、チムシンジを食(た)べ、良(よ)く寝(ね)れば、大(おお)きな病気(びょうき)はしない」と沖縄(おきなわ)の長寿(ちょうじゅ)の方々(かたがた)が言(い)い伝(つた)え、伝承(でんしょう)されています。栄養価(えいようか)は抜群(ばつぐん)、それも「チム」豚(ぶた)レバーにはエネルギーの代謝(たいしゃ)、ビタミンと体(からだ)の各臓器(かくぞうき)に多(おお)くの酸素(さんそ)を運(はこ)ぶ「鉄分(てつぶん)」が多(おお)く含(ふく)まれています。薬(くすり)のなかった貧(まず)しい時代(じだい)の知恵(ちえ)で作(つく)られた「チムシンジ」は、貧血(ひんけつ)や風邪(かぜ)をひいた時(とき)など、クスイムン(薬(くすり))として、現在(げんざい)でも食(た)べられています。体(からだ)が喜(よろこ)ぶチムシンジで、ヌチグスイしましょう。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】10月31日(火)

20231031

20231031s

★西洋(せいよう)のお祭(まつ)りハロウィン
 ハロウィンは秋(あき)の収穫(しゅうかく)をお祝(いわ)いし、祖先(そせん)の霊(れい)をお迎(むか)えするとともに、悪霊(あくりょう)や魔物(まもの)を追(お)い払(はら)う伝統(でんとう)行事(ぎょうじ)です。日本(にほん)でいうとお盆(ぼん)にあたる行事(ぎょうじ)です。その日(ひ)は「ジャック・オ・ランタン」といって、南瓜(かぼちゃ)をくり抜(ぬ)きランタンを作(つく)り、夕暮(ゆうぐ)れに明(あ)かりを灯(とも)します。今日(きょう)はハロウィンにちなんで、パンプキンマフィンを作(つく)りました。パンプキンは、英語(えいご)でカボチャという意味(いみ)ですね。南瓜(かぼちゃ)には、免疫力(めんえきりょく)アップを助(たす)けてくれる効果(こうか)がありますよ。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】10月30日(月)

20231030

20231030s

牛乳(ぎゅうにゅう)の大切(たいせつ)さ
 みなさん、給食(きゅうしょく)で毎日(まいにち)出(で)る牛乳(ぎゅうにゅう)を飲(の)んでいますか?なぜ、給食(きゅうしょく)に毎日(まいにち)牛乳(ぎゅうにゅう)が出(で)るのか知(し)っていますか?今(いま)の皆(みな)さんの体(からだ)は、大人(おとな)以上(いじょう)に栄養(えいよう)を必要(ひつよう)としています。その必要(ひつよう)としている栄養(えいよう)素(そ)をバランス良(よ)く手軽(てが)に摂(と)れる食品(しょくひん)として牛乳(ぎゅうにゅう)が出(だ)されています。また、20歳(はたち)をこえるとカルシウムは吸収(きゅうしゅう)されにくい体(からだ)になっていきます。今(いま)たくわえるカルシウムが皆(みな)さんの一生(いっしょう)の骨量(こつりょう)を決(き)めます。嫌(きら)いだから飲(の)まないではなく、飲(の)めるように工夫(くふう)してくれると嬉(うれ)しいです。【今週の給食「ひとくちメモ」より】


【今日の給食】10月27日(金)

20231027

20231027s

★今日(きょう)は十三夜(じゅうさんや)です。
 十五夜(じゅうごや)のお月見(つきみ)はみなさんも知(し)っているかと思(おも)いますが、十三夜(じゅうさんや)があるのをご存知(ぞんじ)でしたか。十三夜(じゅうさんや)は十五夜(じゅうごや)に次(つ)いで美(うつく)しい月(つき)だといわれているため、昔(むかし)から大切(たいせつ)にし、十五夜(じゅうごや)または十三夜(じゅうさんや)のどちらか一方(いっぽう)しか観(み)ないことを「片(かた)見(み)月(つき)」と呼(よ)び、縁起(えんぎ)が悪(わる)いこととしていたそうです。十三夜(じゅうさんや)は栗(くり)や豆(まめ)の収穫(しゅうかく)時期(じき)なので「栗(くり)名月(めいげつ)」「豆(まめ)名月(めいげつ)」ともいいます。今日(きょう)は、給食(きゅうしょく)でも十三夜(じゅうさんや)の月見(つきみ)気分(きぶん)になれる献立(こんだて)にしました。【今週の給食「ひとくちメモ」より】